見出し画像

テキレボEXのおすすめの本と気になる本

オンラインイベントである、Text-Revolutions Extraに参加します。

こちらは、5/18~公開される通販サイトで複数のサークルさんの本を購入できるイベントになります(お買い物代行サービスのようなイメージです)

※手数料(300円)+送料がかかります。

詳細: https://text-revolutions.com/event/extra-buy


(2020/5/18追記)

購入サイトが公開されました

こちら


たまきのWEBカタログページこちら

一次創作と二次創作(刀剣乱舞・SoundHorizon)の本を頒布します。

個人的おすすめは『四季の見た色』です。既刊紹介+書きおろし小説の構成で、今回から印刷所にお願いした製本版を頒布します。


***

誰かの参考になるといいなあと思いつつ自分用に、おすすめの本と気になる本をまとめます。(敬称略。作品タイトルからカタログページに飛べます)

mille-feuille(万座-01)

 『カルミラ族の末裔』

 赤と白のふたつの手記から成る、少女たちの秘密の物語。ゴシック、少女たち、秘密、女学校が好きな方はおすすめです。わたしは、新刊の『続・カルミラ族の末裔1』をお迎えするつもりです。


鹿紙路(八幡平-03)

鹿紙路作品フローチャート

 個人的に鹿さんの歴史系の小説(『翼ある日輪の帝国』『<渡り>の城柵』とか)が厚み(頁もそうだし、物語全体の)があって好きなんですけど、たくさんあって迷ったので、フローチャートのリンクを貼ります! 気になったものがあったらぜひ!(鹿さんの配置、八幡平のすごくいいな…)


カタリベ(別府-29)

 『白銀のひとさじ』

 現代日本の田舎で、ジャムを作って暮らす魔女って気になりませんか。気になります!最後の一文が不穏なことが、少し気にかかりつつ…


残響センセーション (有馬-08)

 『飲み物アンソロ「五臓六腑に沁みこんで」』

 ペットボトルの水からお茶やお酒まで、飲み物アンソロジー。飲み物というテーマがすごく気になっています!


檸檬yellow(有馬-11)

 『かいつまむ日々。』

 比恋乃さんの小説も好きなんですけど、カクヨムで読んだエッセイがとても好みだったので(文章から息遣いが聞こえる、とおもう)、今回はこちらをお迎えしたいなあと気になっています。


藤墨倶楽部(玉造-07)

 『Joke 1』

 以前、無配の作品を読んで、次はお迎えしたいなと思っていた本。死刑囚と刑事のバディもの。女刑事のことを軽い口調で大好きだよ、っていう死刑囚とのバディ!絶対すき!


灰青(登別-07)

『死霊術師の菜園』

 表紙がたまらなく好きなんですけど、地縛霊と死霊術師の関係性がすごく好きなんです。地縛霊と死霊術師のラブコメディ!凪野さんの本はどれも素敵なので、気になったものをぜひ読んでみてほしいです。


骸晶の市(草津-02)

『異邦人の庭 Stranger's paradise』

 KITABで拝見して気になっていた本。「異世界召喚物のその後を思いながら書いた話であり、村焼かれ娘と村焼き娘の交流を描いた物語です。」この紹介文で気にならないわけにはいきませんでした…


さらてり(草津-04)

『輝石の歌』

 宝石が人のかたちをとる世界の短編集。宝石と和歌の和風ファンタジー。わたしこの本好きなんです。残部がほとんどないらしいと聞いているので、この機会に気になる方はお迎えしてほしいです…!


花を編む(草津-10)

『美しき獣の詩』
 英さんの書かれる小説好きなんです…! 人と龍が憎しみ殺しあう世界の、血塗られた御伽話。楽しみです!


バロメッツ(草津-24)

『那由多環−緑−』

KITABを見て気になっていた1冊。中華風の雰囲気と謎を追うあらすじが気になります…!


なないろあめだま(草津-43)

『嘘つきな青 ー 空色少女の物語 ー』

 家族ごっこ(疑似家族もの?)が好きなんですよ…世界はやさしい嘘であふれている。魔法が使える世界で、魔法を使うことのできない少女が主人公なのも好きです。お迎えしたつもりだった外伝を持ってなかったので、この機会にお迎えします!


桜月亭(鳴子-21)

『神無き国 言触れの日』

雪に覆われた世界。少女は春を招くために旅をする。和風ファンタジー。少女小説と和風ものが好きな方は好きだとおもいます!わたしは楽しく読みました。


からん舎(鳴子-25)

『Summer sings for Something four』

 異類婚姻譚の短編集。琴子さんの本はどれも好きなんですけど、一番好きな「炎天椿」が入っているので、この本を推したいです。異類婚姻譚がお好きな方はぜひ。


入ってないけど、この本も好きだとおもう!という紹介はいつでもお待ちしてます。ぜひ、教えてください。

また、勝手に紹介をさせていただいたサークル、作者の方で削除や修正依頼等ありましたら、Twitterの方からご連絡いただければとおもいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?