マガジンのカバー画像

AIイラストで色んな事してみました( *´艸`)

53
AIイラストを生成したらこんな事が出来るよ の記事をまとめてます
運営しているクリエイター

#AI術師さんと繋がりたい

note 50000ビューありがとう御座います!【人気記事ランキング】

note50000ビュー達成致しました!!🎉という事でちょっとした振り返りの記事です。 人気記事ランキングとかつけちゃう! の前に!まずは記念すべき最初の記事っ! 自己紹介含めた記事。 この時はリモートで接続したり、Afterburnerでグラボの負荷調整したりAIイラストをやる上で少しでも他の方に役に立てばなぁと思い、自作PCが好きな事もありハードウェア側の制御で外出先からでもAIイラスト生成したり、PC長持ちさせるように何かしらのアイデアがないかなと考えて記事作成して

(軽量版)AIイラスト×カワボ 作品集🎵

ちょっとその時に考えていた内容や経験した内容についてのコメントを追加している詳細verはこちら⇩ 音声作品集(2023/8/21時点)①おはよう音声 ②今週も一週間おつかれ音声 ③おはよう音声2 ④しごおわ音声 ⑤乾杯音声 ⑥おやすみ音声 ⑦夏休みの宿題やった?音声 extra①桜井さんコラボ第3弾 extra②たんまさん企画の参加 あとがき こちらは完全にコメント掲載なし 純粋にCVさんの頑張りを聴いて頂きたいなと思って並べてみました。 良いと思った

AIリアルタイム音声変換ツール「koemake」のモデル追加してみた!

はじめにAIイラストに声を足したかった私 現時点ではCVさんにご協力頂いて お声のデータを頂いて遊んでおりますが⬇ それ以前は自分でなんとかしようと+配信でいいネタになるんじゃないかwと思いKoemakeを使用して男声▶女声変換をしておりました。 前回の記事ではベースデータにAIlabaryのモデルを追加しました。 Modelの追加方法はここを参照⇩ Koemakeのホームページに飛んでいくとこんなModelがあるよ!という記載があり、その中でとりあえず色んな方に知って

AIイラスト×音声!カワボで喋ってもらってみた!

完成品AIイラスト×音声データで動画の作成っ! 可愛いCVさんがつきましたっ!(*´艸`*) 少しだけ動画の編集もしてみました! はじめに私はAIのイラストを使って色んな事をして楽しんでおり 自分の声をAIツールを使ってリアルタイム変換してみたり… 読み上げソフトを使い、テキストを打ち込んで擬似的にお話させてみたり… という事をやっておりました。 がKoemakeの方はノイズが入ってしまう事とやっぱり少し機械感は残ってしまう。VOICEROIDの方はそもそも製品自体が

少し変わった使い方!?AIイラストを使ったVtuberデビュー方法2!【だれでもVtuber Ver2使用】

完成品こんな感じの事が出来ます。 下記同じ動画⇩ はじめに以前に投稿した だれでもVtuberの記事沢山見て頂いていてありがとう御座います。 AIのイラストをやっていると結構簡単に大量発生が出来るため、自分の配信の中でも気軽に色々なイラストでだれでもVtuberを使用しております。 その中で元々想定された だれでもVtuberの使用方法としては下記のように ①目を開けて口を開けている ②目を開けて口を閉じている ③目を閉じて口を開けている ④目を閉じて口を閉じている 

AIイラストでオリジナルQRコード作ってみた2【Design QRcode Generater】

完成品はじめにふとスマホのお気に入りの整理をしていると出てきた、いつブックマークしたかわからない「Design QRcode Generater」のリンク 以前にオリジナルのQRコードを作成した事があります(下記参照) が、ごりごりのQRコードに読み込み部分を崩さずイラストをちょっとだけ貼り付けるくらいのものでした。(WEBSITE PLANETさんのQRコード生成を使用) 今回使用する「Design QRcode Generater」は岡山大学が開発、そして写真を利用して

AIイラストで作成したアクリルフィギュア届いたよ!

完成品こんな感じになりました! 以前桜井さんとコラボした蛇Tverでアクリルフィギュアを作ってみたんだよー! 今日は届いたという連絡っ 作り方は下記よりpixivFACTORYで制作しました! 楽しのでみんなやってみてね( *´艸`)

AIイラストのまばたき やってみた!【Flowframes】【Clipchamp】

完成品はこんな感じです。 元ネタの紹介 @nkmonaka 様の記事が目についたので試してみた 他の記事も凄いので要チェック! 内容的にはこの記事内容を自分のイラストでやってみた になります 事前準備(使用イラスト)①まばたきさせるための元イラストを準備 今回のターゲット ②目を閉じた画像を作るため、目元にアイマスク ③補正の際に"closed eyes"を追加してi2iを実施  ※目を閉じない場合はプロンプトを強調!  →好みの目を閉じるイラストを準備 (これが閉

AIイラストで3Dズームエフェクトやってみた!【CapCut】

完成品はこんな感じ0から調べつつで3~5分程度 本当簡単にソシャゲのガチャ引いた感じ? 格ゲーの戦闘前の感じ?の動画が出来ます。 ※注意! 【商用利用NGや情報抜かれる云々があるので  取り扱いには気を付けて下さい】 気になる方は下記を読んでから実施 元ネタ(まるもり / Marumori様のyoutubeより)をやってみたの記事です。 ※Midjourneyは元イラスト生成の為ですので、各自好きなツールでイラストを準備するで問題ないです。 手順①スマホから(※PC版も

AIイラストのまばたき応用(悪用)編【Flowframes】【Clipchamp】

完成品スカートがめくれます(*ノωノ) というおふざけ記事だったのですが… Flowframesがまさかの動作しなくなる不具合が出てきたのでその解決方法も記載しています。なんでもやってみるもんです。 4/10にやったAIイラストにまばたきさせる方法を使用して 他に何か出来そうな事がないかをやってみました。 ↓ここで覚えた事の応用(悪用?)です。 手順①元画像としてアンダースコートが見えているイラストを用意して  リネーム (2.png) ②同じ画像から少し はしたないの

AIイラストで3D変換やってみた!【png3D】

完成品はこれです。 きっかけは1200名様イラストのお祝いに来ていただいた (ありがとう御座います!)一ノ世アリス(@AIice_LiddeII)様とのやり取り って事で教えて頂いたツールはやってみます。結果はどうあれチャレンジ! 手順 ①下記サイトにアクセス(スマホからでも可能っぽい) ②こんな画面が出るので3D化したいイラストをドラッグ&ドロップ ※今回のターゲットの魔法詠唱ゲーミング黒髪ちゃん ③イラストをドラッグ&ドロップすると下記のような画面になるので 開

私の好きなAI Model( *´艸`)

【対象者】Stable Diffusion使用者かつ Model Cardを理解して使用の範囲内でModel変更が可能な方 や Modelの違いで同じイラストからどんな差分が出るかを見てみたい方 7種類程のお試しです。目的のModelがない場合はModelカタログへ それでも足りない方はCIVITAIへ 【前置き(読み飛ばしてOK)】 お気楽な記事です('ω') Model Cardで出てくる雰囲気はわかるけど実際に自分のイラストに当てはめたらどうなるかはModelいれ

AIイラスト作成をChatGPTに手伝ってもらってみた!

結論クオリティ系が出ないので大きな修正は必要。 勿論私のChatGPT自体の使い方も良くない所はあると思います(*´艸`*) ただ、雰囲気だけは出るので例えば全然知らないインドの有名なお祭りで使う道具を羅列して とかから英単語で何て出るを調べるくらいなら使えるかも?とsmiling brightlyとか普段smileでやっているものの別の言い回しを覚えるには使えそう? あと単純にt2iで調整している方が個人的には面白いのでそんなに今後掘らない気がします。 なんかもっとSDと近

AIイラストを召喚する方法【Holara】

完成品はこちら(スマホも可、すぐ出来ます) はじめに(大事な事も書いてあるのでここで読むかどうか判断)AIイラストを始めた際に最初に使ったHolara 手順はおそろしく簡単だけどプロンプトの癖が私に合わなかった事(プロンプトの順番で要素がかわる?間違ってるかも…)とHolaraっぽいイラストしか出てこないのですぐ断念。 けれど思い入れのあるAIイラストサービスなので備忘録的に残します。 勿論Holaraを使って活躍されている方もいらっしゃいます! あくまで私がオンラインサー