見出し画像

新年早々、住んでいる地域で地震が起こった

【※読む前の注意】

この記事は、令和6年能登半島地震について津波など被災当時についてのことが鮮明に書かれています。トラウマなどフラッシュバックして気分が悪くなる可能性が非常に高いので、その危険、不安がある方はそっとこの記事を閉じてください。


「明けましておめでとうございます。」
と言う前に先に、「無事?大丈夫?」とメッセージした人の方が多かった。

2024年、こんな年明けになると誰が思っただろうか。なんとなくお正月というのはのんびり平和な空気感が流れていて、犯罪率も低下するらしいし、危険なことなんて起こらないだろう、そんな雰囲気だ。

そんなのんびりムード真っ只中の2024年1月1日の午後、日本海側が揺れた。

16時06分ごろ 石川県能登地方 最大震度5強 マグニチュード5.7。
続いて、16時10分ごろ 石川県能登地方(輪島の東北東30km付近)最大震度7マグニチュード7.6。この時は大津波警報も発令された。

Yahoo!地震情報

当時私はトレーニングジムにいて、ジム内で被災した。付いていたテレビで正月特番が流れている側から、緊急地震速報が流れていた。あ、能登で地震だ、結構大きいな、、なんて思っていた。しばらくテレビを見ながらトレーニングをしていると、少し揺れた。あれ、、?と思うのも束の間、立っていられないほどの大きな揺れが襲ってきた。

エアコンや照明が剥き出しの天井は、ありえないほど大きく横揺れしている。落ちてきそうだ。揺れと恐怖で動けない。しゃがみ込んでいると、隣にいた男性に「ここは危ないから外に出よう」と声をかけられた。そこでやっと、“この場所から離れないと”という考えが頭をよぎったのだ。携帯を片手に半袖のまま慌ててジムを飛び出した。

NHKではアナウンサーが避難指示、避難誘導、人命第一のため、叫ぶ。街では駐車場など広い場所に人が集まり、不安な表情で立ち尽くす。道沿いのお店は半壊している。救急や消防、警察車両のサイレンが街に響き渡る。

私の家は金沢市のためそこまで被害は大きくなく、皿が割れたくらいだった。家に着き片付けをしながらテレビをつけると、能登・輪島の辺りの被害が甚大だった。テレビの向こうでは津波警報が鳴り響いていて、よく遊びに行っていた見慣れた地域のはずが、見るも無惨な光景となって映っている。

不安な気持ちが拭えない。どうなってしまうのだろう。津波の危険性はない場所にいるとはいえ、絶対無事とは言い切れない。友達は、家族は無事だろうか。不意に、東日本大震災の時の光景が脳内に浮かんでくる。10年以上前のことなのに、記憶は全く風化していない。

スーパーは、すでに買い占めが発生していて飲み物や惣菜、パンは無くなっていた。ガソリンスタンドは長蛇の列で、完全車社会である石川県の人々は特に真っ先に駆け込むだろう。

余震が続いていて、夜も熟睡できなかった。揺れで目を覚まし、その度にニュースアプリやTwitterを開く。何度も夜起きて、避難装備をして玄関まで行った。Twitterは素晴らしいインフラな反面、気が滅入るようなたくさんの情報が入ってきてしまい手が震えるから、そのうち見るのをやめた。

TwitterやLINEでいろんな方から心配のメッセージをいただいた。私もいろんな人に、安否確認の連絡をした。連絡が取れる、ということだけで心が休まる。結果的に友達や家族は無事だった。

まだ地震が起こって2日しか経ってないけど感じたのは、普段から有事の際にどういった行動をするべきか確認しておくのが重要だということだ。3.11を見てきていて頭では分かっているつもりだった。でも実際に経験してみて、「どこに避難するべきか」「最新の正しい情報はどうなっているのか」「今、自分がいる地域は安全かどうか」「避難の際、何が必要か」を混乱した頭でも的確に判断できるように準備しておけば良かった。そう思った。

新年早々、こんなことになるなんて。
とにかく今は、安全第一で余震に気をつけて過ごしていこうと思う。そして、できるだけ早く能登地域の復興を願って。

#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?