なぜ私が長崎の肥満外来に行くことになったのか?

少々重たいタイトルですがお付き合いください。
今回のタイトルはパートナーさんからのリクエストです

結論…子どもが欲しいから

これです
子どもが欲しいと考えた時に真っ先に考えたのは”先天性風疹症候群”のことです。この予防接種を受けに行ったときに主治医から

「子ども欲しいですか?」

と聞かれました。

「いずれは欲しいです。」

と答えました
主治医の先生ちょっと?いやだいぶ悩んでいました

「体重がちょっと減らさないとリスクが高いですね、、、血圧の薬も飲まれているので妊娠高血圧症候群の方も気を付けないと、体重が減れば少しは血圧も落ち着くと思うんですよね。」

あちゃ~、やっぱり言われた。と思いました。
わかっていたけどなんとなく妊娠してから「絶対太ったらダメですよ!」って言われるパターンを想像していたのに妊娠する前からの問題だったとは(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
そこからダイエットをし始めるのですが、いろいろあってうまくいきませんでした。※いろいろは気が向いたら書きます。。。
正直youtubeやSNSでいろんなダイエット方法を見ていましたが一番恐れていたのは”摂食障害”になることでした。特に食べることにとても執着していて依存傾向もある私のことなので一歩間違えれば身体を壊すことがなんとなく想像できていました。
ということで思い出したんです。

前の職場の上司、肥満で地元の内科に相談に行ってた!

そこで聞いていたのは
1.内服薬があること(リスクあり)
1.地元には専門の外来がないこと。

そこから調べると本土に受診できる病院が3件あることがわかり、見つけました。

女性専用クリニック!

HP見るとさほど肥満外来を専門としているようには見えなかったのですが一応分野として取り扱っているそうで、女性専用・医師も看護師も女性、そして女性疾患に強い。路線バスが出ていて島から通いやすい!という点で決めました。
怖い先生だったらどうしよう、説教されたらいやだなー嫌味な性格だったらすぐに別の病院に変えよう!と思うくらいドキドキしていました。
で、本気で頑張って船に乗って本土に渡って受診しました。

次回1回目の受診の様子をお伝えします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?