まあ×やん plus

【心とからだにいいものを】Instagram▶@maa_yan_plus / カウ…

まあ×やん plus

【心とからだにいいものを】Instagram▶@maa_yan_plus / カウンセリングのイメージをカジュアルにし、ハードルを下げるために、本気で活動中!!ヘアサロンでトリートメントをするように、プロの力を借りて気軽に心のメンテナンスができる社会になれば、素敵だな~

最近の記事

昨日の地震から自分を振り返る。

今日は2022年3/17日。 昨日の夜に東北で震度6強の地震がありました。 僕は関西なので被害はありません。 丁度セッション(カウンセリング)実践会の最中でした。 僕のやっているカウンセラーのコミュニティにも、東北に住んでいる方が数名います。ズームを繋いで話が出来た方もいて、顔をみてほっとしました。 実はこんな時、カウンセラーをやっていると、めちゃくちゃ複雑な気持ちが湧いてきます。 「大丈夫ですか?」 「無理しないで下さいね」 「辛いですよね」 「頑張って下さい」

    • コミュ力爆上げ隊

      「母」それは世界を救う救世主です。母、妻、娘、友人、そして一人の女性として、様々な顔を持ちながら、 そこに関わる全ての人を支え続ける存在です。 夫や子供や親、その全てを受け止め、世界を支える存在。 人類は常に母という存在に支えられています。 しかし、そんなスーパーマルチタスクな母はストレスの宝庫でもあります。 そこで、世の母への恩返しのため、カウンセラーやんちゃんが立ち上がりました!! 世の母を、家族のスーパーカウンセラーに! こんな悩みありませんか?・旦那に話を

      • 「社交性がない」は天才のはじまり

        ちょこです🍫 お子さんに社交性がないこと、気になったりしてませんか? 友達が少なく、家でも外でも、いつも一人で過ごしたり。 皆で過ごすことを避けているみたいで、将来大丈夫かな。 世の中そんなんで生きていけないよーーー。 とか。 長いこと障害者支援、特に自閉症支援やってきたけど、 めちゃめちゃこの話題多かったですね。 友達100人出来るって凄いの?? 面白い文化やなー。って思います。 なんでかってね。ほとんどの場合、子供本人は困ってないからです。 本人は、自分

        • 子供にイライラした時こそ最大のチャンス

          ちょこです。 イライラした時がチャンス? なんの?って感じでしょうか? 今日は感覚感情カウンセラーとして、 イライラをプラスのエネルギーに変える話をしてみます。 イライラするってどんな状態なのか 子供のわがままとか、 質問攻めとか 片付けしないとか、ママの心はいつもお祭り騒ぎですよね。 何度言っても、違う行動をしたり、だって、でもー、とか、 のらりくらりと話が前に進まず、「いい加減にして!」 とかよくあります。。 こんな時私たちは、「イライラするー!」と考えます。

        昨日の地震から自分を振り返る。

          親が黙ると子供は伸びる

          ちょこです。 今日は黙って待つ効果 「待つ」スキルについてお話してみようと思います。 これ、ちょこが何百、下手したら何千回、障害者支援をしてきた中で 最も必要じゃないかな、、と感じていることでもあります。 カウンセリングでは「間」という表現で皆さんに伝えています。 そして、障害をもたない子供さんも、当然あてはまる内容です。 「待つ」って無茶苦茶難しい 待つのって難しいですよね。 良ーくあるのが、朝の準備とか・・ よし!待とう!と覚悟を決めたけど、待てども待てども

          親が黙ると子供は伸びる

          感覚感情セッションが生まれるまで

          こんにちは。やんちゃんです! 今日は僕が大切にしている「感覚、感情」セッションの 原点の話をしようと思います。 「言葉」のない世界との出会い 僕は障害者福祉の世界で、10年間以上「自閉症」と言われる方の、支援をしてきました。 この体験が、僕のカウンセラーの原点です 障害を持つ方は、重度、軽度に関わらず、その人独特の世界が存在します。 例えば「言葉」 僕たちは「言葉」を、「共通の理解」として使いますよね 朝は「おはよう」 昼は「こんにちは」 夜は「こんばんは」

          感覚感情セッションが生まれるまで

          「子育て」はしない方が育つ

          ちょこです。 今回は子供とのコミュニケーション。 10数年、障害福祉の世界、カウンセラーとして 母と子の関係に介入してきた、現場モリモリの意見です。 きっと教科書通りではないですが、 一つの視点として聞いてやってください。 答えはシンプル。実行も簡単。いるのは踏み出す勇気だけ。 そんなお話です。 子供を育てるとはなにか 子供との関係に悩む方、悩まない方の決定的な違いは 「子供を育てる」という、教育的な視点を持っているか、いないかです。 本当にこれだけだよ、といっ

          「子育て」はしない方が育つ

          通常メニューと料金

          ※2月現在のメニューです(随時更新) ※3月末までオープン価格の予定ですが、予約状況で見直しを行ないますのでご了承ください ◆はじめに ▷カウンセリングはオンラインで行います ・zoomを使用します ・やり方がわからない方は、お気軽にお申し付けください ・パソコン、スマートフォンどちらでも大丈夫です ▷お申し込みについて ・InstagramよりDMください ・お客様に合わせて、日時の調節を行います ・お支払いはPayPayでお願いしております ・振り込みやクレジットカ

          通常メニューと料金