見出し画像

#19 裁縫

年度で言うと下半期。やっとエンジンがかかってきました。毎週木曜日か金曜日に定期的に投稿できるようにやっていきたいと思います。
さて、今回のテーマは「裁縫」。最終目標は洋服を作ることですが、まだまだ修行が足りません。

なんとなくだけど、母が卒園式のお洋服を作ってくれたことが印象に残っていて。チャイナ風の黒いセットアップだったと思うんだけど、好きだったなあ。みんなと違うことの特別感が、よりポジティブな思い出になっているのかなと思う。
普段から、パッチワークとか編み物をしている母の姿を見ていたから、自分が裁縫を始めるのは必然だったのかなと思う。編み物はまっすぐにしか編めなかったけど笑
おばあちゃんは今も着物の帯でバッグを作ったりしていて、いつか真似したいなあと思っている。着物はないんだけどね。

私自身は、スカートを作ったのが最初の記憶かな。完成してから、布選びって難しいなと思った。生地は好きなんだけど、スカートとしてはちょっと…みたいな。合わせる服も含めて考えられたら良かったな。他には、キルトのバッグとか、洋服のリメイクとか、少しやってみたけど、頭の中のやりたいことを実現させるのって、大変だなあと思う。完成してから、思っていたのと違うってなることもあるし、疲れちゃって、二度とやるもんかと思ったことも。

大人になって、靴下の穴を埋めるだけになっていたけど、ミシンを手に入れてからコースターやランチマット、ポーチなんかを作るようになって。表裏が苦手な私は、いつも苦戦するんだけど、洋服を作ることに少しずつ近づいている気がして嬉しい。自分のペースで、やってみようと思ったタイミングで挑戦していって、いつかジャストサイズのシャツやスカート、ジャケットが作れるようになったら最高だなと思う。

オリジナル、というのが好きなのかもしれない。だけど、オリジナルまでの道のりは簡単ではなくて、諦めてしまうことが多いから、修行の時間を大切にしていきたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?