見出し画像

Vol.9 検診2回目(12w5d)の日のこと。

鼻水ぐずぐず、まーちぇです。前回は、検診1回目の話をしました。今回は、血液検査の結果と検診2回目の時の話です。

***

前回から2週間後、検査結果を聞きに行きました。特に問題なしということで、ほっとしました。ついでにエコーをしてもらったのですが、自費では2000円くらいかかることを知りました。妊娠初期の検診は4週に1回なので、約1か月後と考えると、長く感じて不安になるんですよね。不安にめっぽう弱い私にとっては、自費でもエコーをして安心を手に入れました。そして、前回の時よりも赤ちゃんが大きくなっているのを知ることが出来て、嬉しい気持ちになりました。

2回目の検診はまた2週間後。その時には妊娠4か月。安定期に入るまで、けっこうかかるなあと思っていました。それはきっと、じわじわとつわりがあったからかなと思います。ネットを調べると、つわりエピソードって極端なことが多い印象です。まったく食べられず吐き続けて入院とか、まったくありませんでした!とか。私の場合は、無いとは言えないけど大変だったと話すほど酷くはなかった、というところです。どちらかというと食べつわりで、空腹になると気持ち悪くなるタイプでした。なので、食欲が落ちることもなく、3食しっかり食べていればなんともなかったような感じです。ただ、寝るときには空腹にしておきたかったので、寝る前だけはつらかったです。あと、歯磨きすると必ずと言っていいほどえずいていたのも、地味にダメージがあったかな。私はゲップが苦手らしく、なんだか苦しいなと思うことも増えました。不思議なことに、つらいことは夜に集中していたので、仕事にはほとんど影響がなく、通常通りだったのは良かったです。ということで、必然的に夫が家にいるときだけ具合悪いマンになってしまいました。私が歯磨きすると心配してくれて、寝る直前も優しくしてくれて、感謝いっぱいです。

まだかなと思いながら、検診2回目の日がやってきました。仕事終わりに行くことにしていたので、ゆっくりお昼を食べてから挑みました。外食は苦手なのですが、たまには良いかなと思えるようになりました。成長です。さて、2回目の検診は、体重測定・血圧測定・尿検査・経膣エコーでした。特に問題はないということで、パッと終わりました。そろそろ産院を決定しないといけないのですが、まだ悩んでいます。

(続く)

***


エコーの動画を見て、夫が感動していた。夫の両親にもテレビ電話越しに見せてくれて、喜んで見てくれた。なんだか嬉しく思った。赤ちゃんさん、あなたが生まれてくることは望まれているのだよ。楽しみだね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?