見出し画像

♯07 スポーツ

モノ集めの話ではないからか、書き進めにくい笑
今回は、スポーツとの距離感の話かな。

水泳を習っていたことがある。個人メドレーができるようになって、練習していたら、溺れた。自分でも記憶があいまいだし、何が起こったのかわからない。先生の言っていることが理解できなくて、集中できてなかったのかもしれない。とかく、この一件で水泳はやめた。

そのあと、バドミントンを習う。全国大会に行くような人も所属しているチームだった。バドミントン自体は楽しかったのでわりと続いた。でも、勝ち抜いていくスタイルがあってなかったように思う。最終的に、大会のことより、毎日楽しくやれたらいいのになって思っていた。

周りからは、スポーツをやっていたようには見えないらしい。文科系とか吹奏楽部っぽいといわれることもある。確かに、バドミントン以外はあんまりできない。バスケは接触するのが嫌だし、バレーだって突き指が怖い。卓球もテニスも面に当てられるだけ。柔軟もないし、横にも縦にも回転ができない。バドミントンやってなかったら、どうなっていたんだろう。恐ろしい。

現在は、運動不足を解消するため、「リングフィットアドベンチャー」に取り組んでいる。毎日とは言わないけど、コツコツやっている。スクワットの回数が増えたり、ヨガのバランスがとれるようになったり、効果が実感できて嬉しい(果たしてスポーツなのか)。

スポーツ観戦もするようになった。完全に夫の影響だけど、野球やサッカー、ラグビーにフットサル…もぐもぐしてることの方が多いけど、それはそれ。わりと楽しめている。

好きなコトやモノの話って、自分との距離感が近いモノやコトの話をするということなのか。たぶん、いろんなコトやモノが、自分の近くにないんだろうな。私のすぐ近くにあるのは何だろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?