見出し画像

補助申請を書き続ける日々

今、アフターコロナに向け、色々な準備をしている中、各国の機関でも対策を立てているので、補助申請を書く日々が続いています。
私は所詮職員なので、比較的慣れている方ですが、民間の人たちが「補助要綱」を読んだら、「この違いは何?」とか「なんでこんな同じようなことを何度も書かせるの?」とか、「始める前にこんなことわかねーよ」と思うことが多いのではないだろうか。かく言う私も嫌になることは本当に多いですからね。
だから、今日も一日申請書を書いていて、文書を考えて書くのが辛いのでこんなダラダラした文書ですみません。
まだ、ほとんど誰にも見られていないので、日記みたいな日があってもいいのかなとも完全に自分に妥協して思っています。それより、続けることが大事だと。
しかし、私はただの愚痴ですが、本当に自粛で経済的にキツい人がいると思うと、のんきに辛いと言いながら申請書なんぞを書いていて、その人たちいに申し訳ない気持ちになります。
そう考えると秩父地域の経済の復活のためには、自粛の解除後に一気に動き出せるよう、補助金申請をして、採択されるために今全力を尽くすのが微力でも役目ですね。
明日も継続して頑張ります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?