ラーメンロードマップ【大井町編】

自分はラーメン大好きである。昼食のうち、6-7割はラーメンを食べている。メモ的な側面もあるが、大井町界隈のラーメン店をまとめてみたい。


大井方面

①丸中華そば

JR中央口を右に曲がって、大通りをひたすらまっすぐ行くと右手にある。
凪出身の店主がやっているが、凪と違って煮干しラーメンではない。その真逆の淡麗系の一品を提供している。醤油ベースの中華そばが基本メニューで曜日によって塩中華そば、毎月15日にカレー中華そば(それ以外にも限定メニューあり)とある。
営業は昼、夜とやっているが、人気のため昼で品切れ終了することが多いし、まずそう考えてよいだろう。営業状況はTwitterがあるのでそちらを参照すべし。品切れすると書いて明白であるが、10人以上の行列はデフォルトにある。

②麺也 時しらず

光学通り沿いにある。よく店が変わった場所であるが、どうやら定着しているよう。煮干しラーメンとつけ麺の二本勝負。
確か大盛り無料でできるので、腹ペコキングにはおすすめ。

③らーめん幸龍

立会道路と大通りの交差点にある。基本空いているので、丸中華そばが混雑して時間がないときに重宝する。一点欠点があるとするとトイレがないことである。向かいのサイゼリヤの入っているビルの2Fを使うように言われる。あと、結構お高め。

④横浜家系らーめん 武術家

駅出て線路沿いに移動するとある。名前で分かると思うが、家系のラーメンを提供している。毎日ではないようだが、朝ラーもやっているみたい。ライス無料なようなのでコスパは良いだろう。

⑤麺屋 焔

先の武術家から三ツ又通りに向かう途中にある。というか、すぐそこ。淡麗系の醤油、塩ラーメンを提供する。普通に美味しく10年以上やっているのではないか。近隣のお店と比べてもコスパは高い。


 二葉方面

①キラク

町中華度合いマックスのお店。派出所のある通りにある。多分、家族経営。
水曜定休日なので注意されたい。

https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13165986/

②のスた 本店

のスたが大井町から西大井に向かう途中に移転した。こちらは未訪であるが、間違いなく評判にあるのは確実なので追加した。食べログだと下神明と書かれているが別に大井町から行ってもちょっと遠いくらい。
材料が国産らしくて1,500円とラーメンとしてはかなり高額。平日のある日に前を通りかかかったが開店前に20名ほどの行列ができてた。
07:00〜09:00で前売りで食券買えるみたい。営業時間、麺の種類(細麺、太麺)についてはtwitterを参照されたい。


東大井方面

①麺壱 吉兆

商店街の外れにひっそりと佇む名店。白河ラーメンを提供する。月、火が定休日となかなかハードルの高いお店。行列も10名くらいをキープし、しかも回転は結構悪い。

②永楽

大井町の顔とも言える店。開店前から大行列ができる。店のキャパも多く、回転は結構良い。焦がしネギ、炒飯あたりが有名。繁盛している町中華といったところ。

③のりや食堂

豚骨魚介な和歌山ラーメンを提供する。コスパ高め。昔、この建物の2Fでゴールドジムが仮店舗で運営していることを知っている人はかなりの大井町通である。

④和牛ラーメン 繕

牛ベースのスープを提供する珍しい店。この前は古本屋さんがあった立地で建て替えでいつの間にかラーメン店になっていた。

最後に

大井町はまだ訪問していないお店が多く、掲載店が少ないです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?