記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

#3 そして伝説へ

こんばんは。
そしてお久しぶりです。マーサです。
更新頻度も多くなく、
記事に反応もない中、
シコシコとFE 風花雪月をプレイしていました。
なんだよ。遅かったやん?
そう思った方に報告です。


え~……っとですね。実は……

画像1

金鹿の学級編を先日クリア致しました。(は?)

ナニを言っているの分からない……?
HAHAHA!!私もだよ!!
気が付いたらクリアしていたんだ!

いやぁ~~~wwww
一週目で物語に集中したかったので、
スクショを忘れてのめり込むうちに
もう最後にまとめて感想書けば良くね?
となってしまいましてね。
3日坊主なのに日々のプレイ日記は無理でした。
こうなる予感はしていたが、
先のことは誰にもわからないからね!!
感情爆発させるブログなので
最後にどんな感じだったかで十分やろ!!
ってことで、
どんな感じだったかをまとめます。
あ、以下ネタバレ注意です。

~総評~

え~。まずは大まかな総評なんですが。

1学級やっただけじゃ面白くなかった。

ってのが感想です。

このゲームは最初にプレイヤーユニットとなる、
ベレト(ベレス)が担任として指導していく
学級を3の内から
1つ選択するとこからが始まりです。

結論を言いますと、
選ばなかった学級の生徒とは、
のちのち敵対することになります。
今作が辛いとされるのは、
自分が可愛がっていた教え子と
敵対しなければいけない。
というのが最大の理由です。

しか~し!!

一週目では
自分の学級の
生徒の内情しか知らないので、
正直、他学級の生徒には何の思い入れもないです。
同じ学校内の生徒とはいえ、
自分の教え子ではないので
特に深いエピソードは見れません。
一応、スカウトシステムはあるので、
他学級から生徒を引く抜くことは可能です。
利用すれば支援会話などで
どんなキャラなのかはある程度把握できます。
しかし、
一週目でスカウトを使う人は稀なのではないかと
個人的には考えてます('_')

見た目が好みとか、
このキャラの声優が好き
などの理由がないのであれば
特に引き抜いてみようという気さえ起きません。
そういった理由から
このゲームが
真価を発揮するのは2週目だと思います。

私はどの学級にも属さない
ツェリル君、シャミアさん
をメンバーに咥えて(誤字)プレイしました。
見た目が好きだったし、
学級に属さない脇役なので
スカウトしても進行上問題ないと考えたのです。
(それ言ったら1週目から
他学級生徒を引き抜く人もいるか)
実際、たまに会話に入ってくる程度で
物語の良い引き立て役になってくれました。
普通に強かったし。
それを考えると、
一週目に全てかかっているゲームとも言えます。
合わない人はすぐに止めたくなる気がする。


~悪いところ~

まず欠点から言った方が良いって言うしね。
(言うか?)

①ロード時間長すぎィ!!!!!

これはプレイしていて
かなりのストレスを感じました。
体感ですが
毎回、30秒近く待たされている感じがしました。
特に出撃の時は容赦なかった。
戦闘終わった後も長いロード時間。
イベントやマップの読み込みで
手こずっているのか、
テキストが多いからなのか。
色々考えましたが、
ズバリ、このゲームは
ボイスデータが重すぎるのです!

メインキャラのみならず、
モブキャラにも全文喋らせるという所業。
それもストーリーイベントだけではなく、
自由行動で動き回る際に
修道院内に用意されているモブが喋るんです!
門番とか兵士とかも!!
もちろん毎節セリフが変わるので
その分、膨大なボイスデータが用意されています。
恐らくこのゲームのデータ構成は
ほぼボイスです。
だからクッソ重いんだよね!!
今の時代にあるまじき速さ!
現代ゲーとは思えねぇな??!!!
だからと言って
ボイスOFF機能なんてもんはありませんでした。
せめて戦闘ボイスON/OFFくらいあれば
少しは軽くなったであろうに……。

正直、メインキャラ含めていらないと思います。
イベントは良いんです。
好きなだけ喋っていただいて。
モブだろうとメインキャラだろうとね。
けど散策時のボイスは
無くてよいかと……。
せめて話しかけた時にだけ
「あぁ!」とか「せんせ~い」的な
リアクションボイスだけで十分!
そこまで重くても何故か
一度もエラー落ちたりしたことはありませんが、
ロード遅いのはせっかちな現代人にとっては
致命的やで!!!!!!!!(小声)
たまに本体から
冷却ファンの轟音がしてましたしおすし!!
※じゃあ
ブレイブリーデフォルト2はもっと酷いよ。
↑せやな(真顔)

②ファ!?なにその解像度!?

wii版のゼノブレイドかな?
と思うくらい粗い粗い……。
ゼノブレイドの悪口はヤメロぉ!!(建前)
ナイスゥ!!(本音)

イベントがクッソ多いゲームなので
キャラがどアップになるのですが、
酷いなんてもんじゃねぇんだわ!!
初心者VTubaのキャラモデリングと
言っても過言ではありません。
髪の毛とかウンコみたいなクオリティ。
switch自体、家庭用ゲームとしては
スペックが低いんでしょうが、
それにしても酷過ぎる……。
最近のゲームの中では最低ランクです。
元々そこまで
高スペックじゃない+ボイスデータが重すぎで
グラフィックが重視出来なかったんでしょう。
(やっぱゼノブレイドじゃないか!!(歓喜))
キャラゲーなのに
キャラの魅力を半減させているCGデザイン。
物凄く残念極まりないですわ……

画像2

リシテアちゃん髪の毛の影とか酷過ぎる(泣)
スク〇ニの髪の毛を見習えとは言いませんが、
もうチョイ
何とかならなかったんですかねぇ……(困惑)
あとムービーシーンは
アニメ画ではありません。
なんていうの?ヌルヌル系のwww
個人的には安っぽい感じがするので
アニメにしてほしかったです。
予算的に厳しかったのかな……。

③長い……。長くない……??

これはプレイヤー全員に当てはまることではなく、
ワイ個人としての感想ですが……。
周回前提のゲームにしては
1周がちょっと長かったのかなと。

FEシリーズ自体初めてで、
最初は慣れるために
フリー戦闘していましたが、
ある程度慣れてからは
特に寄り道もせずに
メインストーリーを進めていました。
(外伝ストーリーはやったけど)
んで、今回掛かった総プレイ時間は約70時間。
一周のゲームなら良いボリュームでしたが、
これをあと3学級プレイするのか……。
(↑追加キャラのDLCもあるので)
そう考えたら楽しみという気持ちよりかは
完走できっかな……。
という不安が募りました。
単純計算で70×3で210時間???
途方もねぇ……。

クロード編では語られなかった
他学級の話が気にならないわけではありませんが、
如何せん、このゲーム
士官学校時代編はやること一緒なんですよね。
メインストーリーは
別キャラで回してるだけなので飽きが凄いです。
展開が分かれるのは
11月くらいからだったかなぁ……?(忘れた)
本当に本編が始めるのは5年後の戦争パートです。
士官学校での青春はプロローグに過ぎないのだよ。

学級ごとに
弓が得意なキャラが多いとか、
魔道を使うキャラが集まってるとか、
逆に魔法は苦手~!など、

そういう区別はあるけど、
シミュレーションゲームだし
結局は兵種を選んで育てていくゲーム。
なので、
このキャラだからこそ!といったものは無し。
キャラごとの固有必殺技があったりはしないのです。
格闘育てれば
全員が殺劇舞荒拳使えるみたいな。
※FEの特徴でもあるからそこは仕方ないね。
ルナティックなど最高難易度を
プレイするなら得手不得手を
見極めて育成するのは大事なのかもですが。
ノーマルであれば
あんまり気にしなくて良いのかと。

シコシコプレイしたい人は
向いているんでしょうが、
作業ゲー感が強くなってきて
辛くなってる自分が確かにいました。
支援会話を集めるのはFEの
楽しみなんだろうけど。
毎節やることが同じで飽きるんだわ!
教師として毎日休みなく働いてるという
リアル感がでてたよ。(白目)
(二次元でもブラック労働なんだね。先生って)
キャラに感情移入しない人とか、
お気に入りがイマイチ見つかんねぇな?
って人には苦行なゲームかもな。
まぁ、キャラゲーだしね。
しょうがないね。(諦め)

④声

これは全然許容範囲でしたが、
一部のキャラの演技が気になる。(こともあった)
特にレオニーとか終始
「ん?(笑)」ってwww
調べると聞いたことない声優さんでした。
他キャラも知らない名前が多かった印象。
もちろん大御所の方も参加しておられます。
でも、ゲームやアニメは何見ても
知ってる名前ばかりでマンネリ化してる
とこもあると思うので、
新たな新人声優さんだったり、
そこまで有名ではない方の起用は
良いことだと思います。
自分の実力で掴んだ役ですしね。
これからの活躍にも期待したいです。
あれ?これって悪いことではないのでは??
そうです。
演技の好し悪しでは無く。
システム上のガバガバが気になったんです。
(気になったというか笑えるというか)

先程書いた通り、
今作は5年後の戦争パートが本編です。
キャラクターはそれぞれ
大きく成長して再会します。
か弱くて頼りなかった少年が
たくましい青年になって登場するのは
感動を覚えるもんさ。
イグナーツ君とか特に
声が低くなってガタイも男になって出てきてさ!
なのにだよ!?
食事した時のボイスやら、
落とし物届けた時のボイスが
昔のままなのよ!!!!!www
新手の罠(ギャグ)かと思った。
急に5年前にタイムスリップするから
最初聞いたとき吹きだして爆笑しましたわw
モブにも声つけるあたり
ボイスへのこだわり強いのかと思いきや、
突然のガバwwww
他のキャラも差し替えなしだけど、
イグナーツ君は一番声の幅が大きいから
違和感しかねーんだわ!!
制作陣気づいてるか~~!?w
それとも重苦しい本編の傷を
ここで癒せという気遣いなのか???
ミスではなく??www

⑤弓と魔法ゲー??

メッチャ多数の兵種あるけど、
弓持ちスナイパーが一番強くね??
どんな敵も接近されることなく
クリティカルで一発。
鎧には遠くから魔法。
安全で強い。
わざわざ
敵の危険範囲に入らなくても先制して倒せる。
FEは割と敵味方一撃で決着がつく印象なので、
殺られる前に殺ることが勝つ上で重要なのかな。
(初プレイなので違うかもだけど)
重装とか何の意味があるのか……。
これまた高難易度以外は盾役はいらない。

~良いところ~

所詮一周しかしてないので
良さの全部は語れないけど
このままじゃ不評だけなので、
良いところもぶっこんであげようね。

①スキップ・早送り機能がある!!

これは
現代ゲーでは当たり前なのかもだけど素晴らしい。
逆に無かったら
クロード編すら(クリアして)ないです。
作中全てフルボイスですが、
全部読ませなくても途中で飛ばせます。
逆に全部聞かないと
先が読めないゲームなんてあるんすかね??
(あるらしい)
年取るにつれて何故かフルボイスゲーが
辛くなっていたワイにはありがた味でした。
2行くらいの簡単なセリフなら
一瞬で把握してしまうので
声を待つってことが辛いんですよ。
専門用語とか難しいこと言ってたら聞くけど。
前はそんなことなかったのにね。
声優さんの演技を最後まで聞かないのが
もったいないし、申し訳ないんですが、
メッチャゆっくり喋るキャラの代表
フレンちゃんなんかはほぼ飛ばしてた。
すまねぇ……。
多分会話の間に入る間とかが
凄く邪魔に感じるんやろうな。
※映像媒体は楽しく見れる。
そんなわけで全部飛ばせるし、
戦闘も2倍速できるし、
なんなら+ボタンで飛ばせるし、
クッソ有能な機能でした。
全ゲームにつけようね!!
これなら周回も楽やな!!
※作業ゲーと思うか、
 便利と思うかは人による。

②メチャクチャ幅広い支援会話

スカウトシステム使うと
ヤバい広がる支援会話の数。
自学級のこの子と他学級のアイツ。
あ、そうだ(唐突)結婚させよ。
みたいなことができてしまいます。
先生は旧〇一教会の教祖かな????
教祖に逆らって
レオニーと結婚したクロードは
もう許せるぞオイ(寛大)
もう許さねぇからなぁ?(豹変)

もちろん、
親友同士を引き離して殺し合わせる
素敵な展開を作ることも可能なんです(^_-)-☆
地獄と天国みたいな
スペシャル機能、誇らしくないの?

③引継ぎシステム

1学級クリアすると
先生や生徒たちの
指導レベル、
育てまくった武器の腕、
手に入れたスキル
などを自由に選択して引き継ぐことが可能です!
ポイント制ですが、
意外と多く使えたので
ワイは指導力をMAXにしましたわ!!
これで2週目は
支援会話集めが楽になるぞぉ!!
まぁ。周回前提ゲームなんだから
こんくらいあって当然だよなぁ!?

④思いつかない(なら書くな)

以上が1週目やってみての感想です。
そして、冒頭の総評となります。
全部終わったら改めて書くかもしれない。

どんなカップル爆誕したか

え?見たい?
じゃあ見ろよ、見ろよ。

画像3

一人目。
テラ子安こと、セテス。
ペアエンド叶わず。
だってだれも居なかったし。
終盤強制加入から
まともに出撃させていなかったので
この戦歴よ。恥じなさい。
あ、最後まで黒幕かと思ってたけど
今も黒幕だと思ってるから安心して。(?)

画像4

序盤で間違えてスカウトして仲間入りした商人。
育ててなかったので弱い。
そのせいでコイツの外伝では酷い目に遭った。

画像5

推しの二人。

リシテアちゃんでなければ
先生はシャミアさんと結婚してた。
そして、
リシテアちゃんはツィリル君と結ばれたであろう。
二人は弓の師弟関係みたいな感じで
支援会話が進んでいきましたが、
A支援では萌え禿げましたわ。
もっと上手くなりたいなら、
私ではなく他の者に教えてもらえ。
そんな弟子を思う提案でしたが、
ツィリル君はイヤイヤ攻撃でガン拒否。
ボク、シャミアさんに嫌われる様なことしました?
ボクはシャミアさんにしか教えて欲しくない!!
そんな風に
駄々をこねる20歳と30歳のコンビがツボでした。
そして義賊として名を馳せるってのが、
二人らしくてお似合いだなと。
ツィリル君はネット見ると
生意気で好きじゃない。
弱いなどの意見も多々ありますが
ワイは5年前のおショタ感に惚れて
スカウトしました。
(お前ホントショタなら何でもいいのか)
(そうだよ)
シャミアさんは見た目が好きで
スカウトしたけど、
冷静な傭兵枠かと思いきや
ギャップがある女性だったので
もっと好きになりました。
高い必殺率で助かったよマジで!
この二人は他のプレイ時でも
スカウト確定やな。うん。
ただ、ツィリル君はアドラークラッセに
入れれるのかな。
教団と敵対するルートやろ?
5年後戻ってこなさそうwww

画像6

え??なにこの二人は……??

知らないよ。
気付かない間に愛を育んでいたんじゃない?
先生知らないよ??
しかし、
あのセテスさんが
消息不明な妹(娘)を放っておくか??
A支援ではいつかお前も離れる時が来る
なんたらかんたら言ってたが。
特に思い入れもない二人がくっいたのは
驚きやぞ。
そして口を開けば筋肉のことしか
言わなかったラファエル君の身体が
だらしなくなっていた??
それ本当にラファエルなんですかね……??
偽物だと思うよ??

画像7

狙い通りのフィニッシュ。

最初からこの二人を絶対にくっつけたくて
馬の世話をさせていました。
思惑通り結婚してくれて先生嬉しいよ。
支援会話では
ローレンツ君の方が
マリアンヌに気があるみたいな描写も多くて、
彼女にもローレンツ君みたいな
自信家な人が必要なんでは?
と、割と真面目に考えてもいました。
ローレンツ君は学生時代から
デキる奴だったし、
男性キャラで一番推してたんですが、
進めるにつれて
もっと好きになっていきました。
気高い性格だけど
生徒として懐いてくれていたし。
5年後なんて聖人かな??
と思うくらいに一人の人間として
また、貴族としての成長を遂げていましてね。
散策で顔を合わせるたびに
赤い薔薇をプレゼントしていました。
(先生ヤバい奴やん)
ベレトでプレイしましたが、
ローレンツ君と同性婚が叶うならしたかったです。
マジで。
マリアンヌは学生時代クッソ暗い女でしたが、
何があったのか、
5年後は少し自信を持つように。
マジで何があったの??
そんな正反対に見える二人の結婚END。
おめでとう。お幸せに。

画像8

ヒルダちゃん!?そこでナニを!?

ヒルダちゃんは本編でもクロード君と
絡む場面が多かったし、
お似合いだったので彼と一緒になってほしかった。
イグナーツ君にはもったいない嫁すぎて悲しい。
夢を叶えられたのは良かったけど、
結婚って言われると、この二人は違う……w
しかし、二人とも最初の印象とは
だいぶ違うんだよね。
ヒルダは意地悪なのかなって思ったけど
むしろなんだかんだ面倒見が良くて
器用でしっかり者だった。
イグナーツ君も当初は足手まとい
だと思っていたけれど、
まさかの大器晩成型で
必殺が50近くあるスナイパーへと成長。
戦闘面では本当に助かったし頼もしかった。
けど、ちゃんと
5年後のボイスに差し替えてもらってwww

画像9

クロード次周覚えとけよな?

違う!!!違うだろぉぉぉぉぉ!!!!
テメぇ!!レオニーだと!?
自分がなにしたか分かってんのか!?
アンタの相手はヒルダちゃんでしょうが!!
教祖に逆らうなんて。
お前もう許さねぇ。(語録無視)
クロード君はとても良い奴でした。
先生のことを「きょうだい」って呼んでくれて、
野望も種族の壁を取り払うっていう
シンプルなもので王道だったと思うよ。
学級の雰囲気も終始良い感じで、
皆仲良しだったし。
彼の人懐っこい性格と、
頭の良さが成せる雰囲気づくりだよね。
シンプルに戦友になれた感が強くて
好きなキャラだった。
レオニーは第一印象が悪くて
正直嫌いだったんですが、
A支援見たら普通になりましたわ。
ただ好きにはならなかった。

画像10

言葉はいらない

これぞ、ハッピーエンド。
主人公補正で短命宣告されていた
リシテアちゃんを救い見事ゴールイン!!
もうこの文章だけで幸せ感満載。
二人で年を重ねて行けたなんて
なんて良いエンドであろう!
二人の子供は絶対に可愛いだろうね。
意外と先生は子煩悩(だったら嬉しい)

画像11

可愛い。
可愛すぎるぞ。
我が妻よ。
2週目の辛さはコレよ。
妻として迎えた教え子を殺さなきゃならないなんて。
スカウトしたくなる……ならない???

画像12

なんてな感じでした。
(下手くそか)
今はアドラークラッセを
またまたベレト先生でプレイしてます。
誰と結婚するかは決まってないけど……。
生徒の中で唯一同性婚が叶う彼がいるんですよね。
エガちゃんルートはさぁ……!
リン君、キミだよ君ぃ!!
面白そうなんで狙ってみようかな~www
なんて考え中。
そうじゃなければシャミアさんかな……。


文字総数7500文字に迫ったところで、
今回の記事はこれにて終了にしたいと思います。
閲覧ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?