見出し画像

自己紹介(のはずだった)

初めまして。
マーサといいます。
この度、ブログを開設しました。
よろしくお願いします。
…と、言ってみたは良いものの。
別に誰かに届けたいという
熱い気持ちがあるわけでもなく
”Twitterの140文字の制約の中じゃ
言いたいことがまとまらねぇ!!”

なんて考えのもと開設するに至っただけであり、
自分の思ってることをグダグダ綴るいわば、

”クソ長独り言日記”

的なものになるかなぁと。
(誰が見るんじゃそんなもの)
自分が後で読み返して楽しかったら良いし、
例え誰にも見てもらえなくてもそれはそれで良い。
そんな精神でマイペースに書いていけたらな。
(あくまで理想)

勿論、
たまたまこの記事を
見た方が面白いだとか、
共感する~ってことがあれば、
勝手に調子に乗って
人に読んでもらえる記事を書くって
方向にシフトチェンジする可能性は
無きにしも非ずですが。

しかし!!!
それらを目標にした人の末路は目に見えている!!

こ↑こ↓で一つ自分語りいいっすか?
(※すごい怖い話だから心して読んで)

あれは、                     
ワイが本格的にSNSに触れ始めた時のことじゃった。

ワイがスマホを持ったのは高校入学と同時。
   
(その当時はもう小学生とかでも
親が共働きの家庭では、
結構持ってる子が多かった印象だったので
遅い方だったとは思う)
小さい頃から
イラストを描くのが趣味だったワイは、
そろそろ色んな人に
絵を見てもらいたいなぁ(⌒∇⌒)という、
純粋かつ、ウンコみたいな心構えで
Twitter界へダイブした。

最初はそれで充分楽しめた。
むしろ今までイラストでの交流など、
リアルで無かったワイにとっては新鮮だったし、
同じ趣味の人と手軽に繋がれるのが楽しかった。
そして、
何より対人しなくても知り合えるのが良かった。

ワイはコミュ障だったんや……。(は???)

そんなSNSの沼にハマってしまったワイは
地獄を見ることになった。     

~いいねが欲しいだけの廃人化~

これが待っていた。
「あーーー!わかるーー!!」
聞こえる……。
そんな共感の声が聞こえなくもない(幻聴)

そう。段々と楽しく無くなっていった。
いいねの数に囚われ、
人のいいねの数に嫉妬し、
単にいいねが欲しいから絵を描いた。
これ、絵描き界隈では珍しい話ではなく、
むしろ毎日、
誰かしらこれが原因で
筆を折っている人もいるんじゃないか
と思うくらいのお話なのである。

「こんなんだったら一人で
ニヤニヤして描いてた方が100億倍マシや!!」

画像1

筆を折ることはしなかったものの、
ワイは嫌になって
アカウントを削除したと思う。(思うだと??)

それで終わればよかったのにねぇ?

終わらない。
これをワイはn億回繰り返すことになる。
繰り返しすぎて覚えてないけど
多分5,6個くらいはアカウント消してる(アホ)
さすがにSNS自体向いてないんだと思う。
そんなワイは今でもTwitterやってる(は??)

もちろん、
鍵垢で20人くらいしかフォロワーがいない。
もうイラストを公開することはしていないし、
○○クラスタと繋がりたいやら、
絵描きさんと繋がりたいやら、
神絵師の腕を喰った人集合~!なんて
ハッシュタグをつけて
投稿するなんてことはしていない。
おかげさまで
そのアカウントは先日5周年を迎えたらしい。
(Twitter君がそう言ってた)

更に恐ろしいことに、
ワイは見ている人のせいだけにして、
自分は見てもらうための努力はせずに、
対して上手くもない、
モノクロのシャーペンの落書きに、
いいねが欲しいと騒いでいたクソガキだった。

神絵師と同じ舞台の上にいると
勘違いしていたんだから、
そりゃもうヤベェ奴極まりなかった。
夢を見すぎていたんだね。
SNSという仮想空間で現実を思い知らされた気分。

最初は絵描きとして、
後に獄都事変クラスタ×2?として、
そしてまた絵描きとして(×2)、
んで次はでみめんクラスタとして

身バレしちゃ~↑う!!!

これ読んでる人に
過去フォロワーがいたら即バレる……。
獄都事変クラスタとは会いたくないで候!!!
二人くらいから,散々図星なこと言われて
悔しい気持ちで消したんだっけな。
そんなワイも今では大人。
そんなクソな思い出は肥溜めに捨てたから
どうでもいいんだが。
でみめんは
一年ちょっとでサ終しちゃったわけだが、
別にサ終に伴って垢消ししたわけではなく、
やはりこれも、
絵の伸びが悪いという自己都合で消したのでした。
(ちゃんちゃん♪)

(人はいいねが欲しいと
脳みそが委縮するんだろうか?)

つまり何が言いたいかっていうと。

(まとめに入りそうな雰囲気やん!)

画像2

「Twitterはクソ。ハッキリわかんだね」
BYニーチェ 

ってこと。
はぁ????????って思ったら正常な証。
もげそうなくらい
首を縦に振っている絵描きのニキは
さっさとTwitterやめて一人で絵描いて、どうぞ。
一般的な考えじゃない故、
TwitterやSNSに向いてないぞ。

最初は、コミュ障でもキャラを隠して
皆と仲良しこよしできるツールだと思っていた。
しかしそれは間違い。
結局コミュ力がものをいうツールである。
全然絵が上手くないのに、
やたらといいねが多い人は
恐らくコミュ力の高さによるものである。
逆に絵上手いけど対して評価を得ていない。
これは交流不足からくるものだと感じる。
(※単に垢作ってから日が浅いってものあるけど)
そして、Twitter君には2パターンある。
絵描きに対する勢力が二つあるからだ。

1 絵描きは黙って絵だけあげとけ勢力

その名の通り、
「絵だけ見せてくれよ~」派の主張である。
その人の内面は興味ない。

「お前の絵が好きだったんだよ!!!」

っていう絵描き冥利に尽きる単純な理由。
わからなくもない。
ワイも好きで追っかけてた人が、
蓋開けてみたら
結構キツイ人で幻滅まではいかずとも、
ちょっと残念な気持ちになったから。
否定はできない。

2 君の日常が見たいな👀❕❕
何食べたのカナ❕❔何飲んだカナ❔❕
猫見せて欲しいナ❕❕(^^;)//////
勢力(長い)

絵だけじゃ人間性が見えなくて
不安になるから日常を見せてほしい派の人。
良くわからんが見せて欲しいらしい。知らんけど。

ワイはこれをもとに
両方のキャラでやってみたけど、
どっちも上手くいかなかったのでよくわからんな。
結構遠慮なしにキツイこというタイプなので、
正直に言うとドン引きされるし、
かと言って、
絵だけ上げたらいいねが増えたわけでもなく。

Twitterはかなり
難しいSNSなんじゃないかなぁと思う。
いったいどこの誰が交流SNSに変えたんだろうか。
元々は情報収集するためのツールだったらしいし。
大体、自己顕示欲の高い人はSNSやるなって、
それ1番言われてるから。

これから絵描き界隈に入る人は心得た方がよいゾ。

たくさんいいねが欲しいなら
圧倒的画力か圧倒的コミュ力を持って挑む

これよこれ。
どちらかを持っている人だけが人気になれるのさ。
自分にワンチャンあると思うのは自由だけど、                     

~評価目的で事を始めると
100%痛い目見る~

心に刻め。若き絵描きたちよ。
描いてるうちにいいね廃人になる可能性もある。
そんな時は一人で描いた方がマシなのよ。
ワイはイラスト描くのが好きだから描くこと
自体を止めちゃうなんてことにはならなかったけど、
それで描けなくなる人はいるらしいからね。
もちろん、この話はイラストに限らず、
文章書いたりとかハンドメイドしたり、
創作している人全員に当てはまることなんやけどな。
一人が平和だし、
第一目標が評価してもらうっていうのは
やめた方がいいと思うぞ。

「黙れ!!私は気にしない。
むしろそれらも成長の糧にする!」
「は??評価なんて
気にするわけないやんwww」

という、強メンタルを持つ強者は挑んでくれ。
おう。

ワイはもう怖いから
クラスタと絡みたくねぇ!! 以上!!!

……っていう怖い話だったんだけど
どうだった??

怖くないよって人も怖くなかったよって人も、
この記事をみて時間を無駄にしてしまった。
返してっていう人もいると思うんですけど、
責任はとれないので、
タイムリープしていただくか、
そのまま読者になるかしてください。
お願いします。何でもしますから。
(何でもするとは言ってない)

あ、そうだ。(唐突)

このブログでは
誰も見てないだろうなという謎の安心感のもと、
絵も上げるだろうし、ゲームの感想とか、
日々気になったこととか綴ります(予定)
マジで中身のない
頭の悪い雑記ブログにしていきたいので
よろしくお願いします。

最後になりましたが、

私は淫夢厨ではありません。
これだけははっきりと
真実を伝えたかった。

以上です。閲覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?