見出し画像

社内ニートの心構え

毎日毎日しょうこりもなく暇を持て余しております。まあぷです。

ブログを開設したことによって、うきうきわくわくしているので、そんなに暇だ~~~~~~~はぁ~~~
ってなることがなくなって、むしろやる気が出て参りました!

新しく始めるっていいですね。

あいかわらず、仕事は暇ですけど(私は)


すぐ終わる仕事をすぐ終わらせて、
ブログのこと考えるくらいには暇を作ろうとしてます!笑
やることはやってるので、いいかなって割り切ってます。
こうやってnote書いたりブログ開設したり、PCにKindle入れてFPの勉強したりしてます。


ところで、社内ニートって結構あるんですね。
noteもいくつか見かけたので、あ・・・仲間が居る!って思って読ませてもらってました。

社内ニートってひとくくりにしても、当たり前に働いてる会社も環境も全く違いますよね。
でも、わたしも同じこと考えてたなぁって思うことが多くて、頑張りましょって応援したくなりました。

働く気があるのに仕事がないって、しんどいんですよね。
何でここに居るんだろう?
何か出来るはずなのに。
他の人は忙しそうだけど、手伝わせてもらえない。
どう思われているんだろう。
ここに居ていいのかな?
私は自分の存在に疑問持ち始めました。

幸いにも仕事スペースが他の人とかぶることが少ない環境なので、勝手にやりたいことやりはじめましたけど、そうじゃなかったら居場所もなかっただろうし、いまよりも辞めたいって思ったはずです。

しかも私の場合、入社してからすでにやることがなかったので、何のために入ったのか・・・・これでいいのか・・・
って、疑問でした。

半年以上、悩みましたが、この状態で置いてもらえていて、
仕事も少ないながら私だけのものもあるので、それだけはしっかりやっていこうと思っています。


あとはもう転職準備ですね!
簿記の勉強して、パソコン関係の勉強していきます。

割とすぐに、辞めたい気持ちがあったので。
次につながる勉強して、それで辞めないといけなくなるんだったらそれでもいっかな。って開き直ってます。

何事も捉え方次第だなって思っているので、お給料もらいながら、次の仕事に役立つかもしれない勉強をしている(いまの仕事でも使えるかもしれない)という期間なんだなって思えるように充実させていきたいです。

リアルに転職考えたときに、前の会社でどんなことしていましたか?
って聞かれたときに答えられることないのやべぇ・・・って気づいたので、
事務と言いつつ現場手伝ってたので、簿記の資格を取りました。
くらい言えるようになっておこうって言うのが私の目標です!

と、いいつつ、簿記よりもnote書いたり、ブログ始めたり、会社員人生を歩む上で次につながるの??ってことばかりしているので、書きながら少し反省しました!

簿記やMOSの勉強、します!

今日も何事もなく過ごせますように!
勉強する前に仕事探してきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?