【工程】全体スケジュールを把握
2024/2/12月曜日はお休み。時間に余裕があったため、伊藤塾の講義時間を参考に、予備試験合格までのガントチャートをExcelで作成してみた。
目標
1年合格は、とても現実的とは思えなかったため、2年合格を目標とする。先の試験日程は、勿論、わからないが、今年度と同様として、以下のようになるはずだ。
2025年7月:短答合格
2026年7~翌年1月:予備試験合格
リソース(勉強時間)
目標達成のために自分が投資できるものは「勉強時間」となる。これは、以下の通り。
デスクでの集中学習:週20時間(月間80時間)
それ以外の隙間時間学習:適宜(講義復習)
これを2年間、その後の司法試験も入れて3年間維持できるか?が極めて重要な鍵である。
課題
続いて、伊藤塾の講義目録を確認。どれくらいの課題をこなせば良いのか?を確認する。
講義時間は計854時間(復習込みで1700時間程度?)
答練:42回(時間は?)
過去問:8回(時間は?)
大半の科目は、講義時間に復習時間を加え、各科目の講義時間の2倍を見込めば良さそう。これは、伊藤塾推奨であり、当方の実感でもある。。
その一方で悩ましいのが答練と過去問。この人達には、回数表記しか無い。例えば、「論文答練」だと「商法2回」という具合。
うーん、これは、、、、
どの程度の時間を見込めば良いだろうか?が良く分からない。とりあえずは、試験の制限時間から類推した時間を使って見積った。だが、もっと精度を上げたいのが本心。別途、伊藤塾に受験計画を相談してみようと思っている。
ガントチャート
さて、書き上げたガントチャート。全体像を把握するためであり、日々計画レベルがわかるような細かさで書くような必要はない。だから、1コマ1か月で記載してるし、各科目の計画も、大雑把に配置したのみ。なお、2025年7月、2026年7, 9月の赤帯は、試験の受験がある月で所謂マイルストーン。
気が付いたこと
さて、2月スタートで2年計画なら余裕ある?思っていた自分。ガントチャートを眺めてみて、思いの他、余裕が無い!ということに気が付かされてしまったのでした。
例えば、今やってる体系マスター。
2月末までに終えるのだ…(終わるのか?)
こうして、書きだすことで色々な事に気が付けるのがガントチャートの良さですね。今後は、伊藤塾のカウンセリングも活用しつつ、より精度の高い工程表に仕上げていこうと思ってます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?