見出し画像

【神曲】 [旧]ひぐらしのなく頃に(2006/2007)関連ミュージックBEST5👑

画像1

Happy! Lucky! Dochy!


「ひぐらしのなく頃に 業」


注目アニメのひとつである


視聴者は2通りに分かれる

①「ひぐらしのなく頃に 業」が初見
②"解"まで含めた2006/2007「ひぐらしのなく頃に」を視聴済


「ひぐらしのなく頃に 業」が特筆すべき点

それは、①と②の視聴者を両方楽しませていることである


①の初見の人たちは、当然、本作の(表向きの)主人公である前原圭一に注目することになる


ポイントは、②の人たちが目を向けるところ

それは、(真の主人公である)古手梨花ちゃん(と羽生ちゃん)である


なぜなら、②の人たちとこの2人は全く同じ状況にいるから

・なぜまたループに入ったのか
・既視感のある光景
・それにたいしてどう対処すべきか


羽生をはやめに登場させることで、視聴者が2人と同一の視点で物語を見ることができるように設計されている


#新タイトル「業」の発表タイミングも見事

#旧作視聴層を取り込みつつ

#未視聴の層への旧作の宣伝効果も発揮


という話をしたいわけではない


【神曲】 [旧]ひぐらしのなく頃に(2006/2007)関連ミュージックBEST5👑

画像2

I believe what you said / 神様のシンドローム


さて本題

「ひぐらしのなく頃に 業」の主題歌はもちろんいい


ご存知、「 I believe what you said 」と 「 神様のシンドローム 」である


一方で、旧作の本編主題歌は下記の通り

【OP】
「ひぐらしのなく頃に」/Vo.島みやえい子
「why, or why not」/Vo.片霧烈火
【ED】
「奈落の花」/Vo.島みやえい子
「対象a」/Vo.anNina(Annabel×bermei.inazawa)


どれも良曲である

#個人的な旧作№1ソングは「why, or why not」

#『ひぐらしのなく頃に』を英語で表現



実は、旧作『ひぐらしのなく頃に』関連の曲はこの他にもある

・OVAアニメの主題歌
・各登場人物のキャラクターイメージソング

などである


というわけで、個人的なBEST5をメモしておく


5位:Happy! Lucky! Dochy!


OVA『ひぐらしのなく頃に 煌』の主題歌


歌は、下記の通りメインキャラの3名が参画しており豪華✨

・梨花(田村ゆかりさん)
・沙都子(かないみかさん)
・羽入(堀江由衣さん)


#テンションがあがるため1.5倍速がオススメ


4位:Overload


保志総一朗さんが歌う主人公、前原圭一のキャラソン


注目すべきはサビ

かっこよすぎる

間奏中も前原圭一の熱いトークが聴けるのでおトク


#しかし歌詞はアウト

#令和NGソング代表


3位:笑顔・はっぴぃ・ピース♪


「ひぐらしのなく頃に キャラクターCD Vol.1」に収録された竜宮レナのキャラソン


中原麻衣さんが完璧に曲に竜宮レナを乗せている

ここまでキャラクターが醸し出す世界観を忠実に再現したキャラソンは稀だと著者の中で話題に


#02:30から始まる例のアレ

#ひぐらしのなく頃に業世代も

#聴くべきキャラソン


2位:Super scription of Data


「ひぐらしのなく頃に」を歌った島みやえい子さんが歌うOVA『ひぐらしのなく頃に 礼』の主題歌


”Super scription of Data”など極めて歌詞がスタイリッシュなのが特徴

にもかかわらず、

『ひぐらしのなく頃に』の世界観は存分に出ている希望に満ち溢れた曲


#Super scription of Data

#直訳すると「事実/情報の上書き」

#「プリズムの剣」という天才ワード


👑:you


目明し編ドラマCDのエンディングテーマ


園崎詩音の声優である雪野五月さんが作詞、歌を担当

聞けばわかる


#日本語の美しさに気づける曲

#園崎詩音ファンにとっては国家

#色んなバージョンがあるよ


#毎週木曜日はひぐらしの日


【関連記事】ひぐらしのなく頃に業のアニメ見逃し配信&旧作をを無料動画で見る方法


——🥕———————————————🥕——

ゆーま / YU-MA

Blog:https://ma-hack.online/

質問箱:https://peing.net/ja/mahackonline

Twitter:https://twitter.com/mahackonline

 ∩ ∩ < 仲良くしてください♪ )
(≧×≦)—————————————————

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?