見出し画像

30代・一人暮らし男性 コロナ療養記6


今日は頭が痛くて解熱鎮痛剤を服用して
やっとおさまった。
なのでいつもより更新時間が遅くなってしまった。

11月10日(木)

やはりのどが痛く起床。
9時の始業には一応PCは開くようにしている。

お休みに入る前にとりかかっていた業務に関しては
日にちがたつにつれてほかの人がタスクを完了してくれてる
ありがたや。

できる業務がインターネットがある環境のみなので
一部アクセスができない業務があり
ちょっとずつできることも少なくなってきている。

属人的な業務が多く
今回みたいなことを契機に
マニュアルでも作ろうかとも思ったが
なかなか踏み出せないな。

体調に関してはのどの違和感のみ残っているものの
だいぶ発症時に比べ落ち着いている。

そろそろ療養記も尽きてきているので
私の今の思いを記してみる(笑)


中間管理職としての自分の限界

自分でいうのもアレだが
私はポンコツな中間管理職である。

中間管理職然?というか
先頭に立って周りを引っ張るとか
信念をもって周りを指導したりとか
そういうことが全く持ってできない

部下の管理もできず信頼をしてもらえない、
求められる数字も達成できない、
モンスターさんに精神をやられ担当を外させてもらう
上司からも業務を割り振られることは少ない
そんなところです。

人から求められる姿勢だったりとか
発言だったりとか
わかってはいるんだけどいざとなると表現ができないタイプ。

ま、簡単に言うとちょっと伸び悩んでいる状況。
今のポジションになって5年目になるが
年が経つごとにできることが減っている。
(と感じている)

ちょっと打破したいなと思っているがどうしたらいいかな。

ちがうの、
ここで悩みを打ち明けたいわけじゃないの。

ただこのままの現状でいいのかなと思っており
すこーしずつではあるが
いろいろ環境や方向性を変えてみようかと見定めつつあります。

あと数年で40代になる、
このまま今のままの人生を続けることもできるけど
それでいいのかな?なにか違った観点で
働いてみるのも一つかななんて思っております。

それは今の会社を辞める?
辞めずにほかのポジションに移るよう願いを出す?
そこら辺のビジョンは定まっていません。

ま、率直に言うと
単純に
中間管理職に限界を感じているのです。
一般職員のほうが自由やん。やれることは少ないかもだけど
しがらみがすくないやん。
そのほうが自分が出せる気がするんだな。

と、まあ、
自分の現状を吐露してみました。


療養記7 あるかな?(笑)
今日は以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?