見出し画像

ただ認めてもらいたいだけ

4月から少し体制変更ある予定で
自分の部署の人員変更があるから
順当にいけば自分が割り振られるのかと思っていたのだが
打ち合わせに参加したところどうやらそうではないみたい

たしかに成果を上げていないから
任せられないということは理解できる。
だけど一言言ってほしいんだよな。。。

誰からも言われていなかった。
そういうのが多すぎてつらいなあ。
ある程度来年度の業務分担なども考えていたのに。

以前も私の部署に新規入職があったとき
ちょうど直前まで長期休暇をもらっており
明けた際に知らない職員の名前があり
当日出勤があって知るということがありました。
その際も誰からも教えてもらえず。

その一件があってから
あ、本音のところは信頼されていないなって
本能的に思ってしまったのだ。

一言言ってくれるだけでいいのにな。

同じ職位の人にも相談したいけど
結局正論を言われるだけだから相談もできない
もう少し歩みだしを取ればいいとは言われるけど
それができていたらこんなに悩まないよね

こういうことを誰にも言えず自分はため込み
周りの職員からは
通常業務であーだこーだそれぞれの主張を言ってくる
そういうのに本当に疲れてしまった

いつも思うのは
自分だけ組織の一人として外れてしまっているのではないかということ。
自分が悪いのかな?よくわからない

こんなこと誰にも相談できないので
ここでしか吐露できない。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?