見出し画像

5年×365日記 #10 凸凹課題は整理整頓

おはようございます。
昨日は小5男子の担任の先生と個人面談。
Google先生に案内されて職場から自転車で小学校に向うんだけど、何度通っても道が分かりにくくて覚えられない。5分くらいなら遠回りでもいいから、もっと単純な経路で導いて貰えないものか?いちいち止まって確認しなきゃで却って時間かかっている気がする…

夫も加わっての面談は予定枠を40分超の1時間。1年生の頃からずーっと安定してこの調子で何なら昨日は短いくらいだけど、我が家からすると他のご家庭がどうして20分で終えられるか謎。息子の学校での健闘ぶりを推して知るべし。

先日の温泉射的にて    二人ほぼコピー

我が家の小5男子の課題は一貫して整理整頓と地道な反復作業、切替えと癇癪。wiscって当たるわーと年々感心してて見事に特性を発揮している。特に5年生に上がったらタスクがキャパを超えて破綻した模様。
ただ、担任の先生から誤解されてるなーと感じたのは本人の自覚について。

危機感なく不真面目と捉えられてるんだけど、そりゃ言うこと聞かないわ。多分、真逆。
確かに課題に向き合えていないんだけど、追い詰められていて自分が壊れるからこれ以上責めないで!という必死の防御姿勢=全力逃避なんじゃないかな、むしろ。だって本人も困り感を時々口にするように最近ようやくなってて危機感満載なんだけどな…
何とか二人の仲を取りもたなくては。

でも、ようやく夫に学校からの指摘が入ったようで、これは大きい。
これまで学校の宿題はムダ!整理整頓ムダ!とまるで歳を取った小5男子で一番厄介だったのが、どこがツボだったのか、帰宅早々持ち物チェックや宿題やらせてるではありませんか!
ありがとうツカ先!
我が家の平穏に多大なる功績あり!

★昨日やったこと★
前職上司で城マスターの國分さんから連絡貰えた
早退してサイクリングで小学校へ
小5男子の担任の先生と個人面談
車に積めず自宅までサイクリング
ゴマつけ麺小盛+チャーシューWと海苔@おおくぼ
アレルギー管理表の保健室提出を厳命

★今朝のコンディション★
血圧→ジリジリ上昇中(154/97)
極めて軟便+その割にスッキリしない感。このところ続いてた左下腹痛や先日の血便とも関係ある気がする。もしや副作用?
体重→ゴマつけ麺したので前日比+0.5kg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?