マガジンのカバー画像

旅。

59
たび。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

車旅10。

車旅10。

また車。

まだ1年経ってないけどもうすぐ20,000km。国鉄のキャンペーンと同じ。

またいつか流したところになんとなく。

七日市とか。

かれこれ何回来ろうかこの場所。

で、ダムまた行こうとしたんだけど、今も通行止め。

結局撤収。ことこの道、先が細いので、ツッコミ過ぎるとUターン出来ない。

バックに山。

帰りに糸作ってたとこ寄ったら時間だからダメって言われて駐車代打払って帰る事に。

もっとみる
車旅9。

車旅9。

また出かけた。

今度は千葉方面。

BOSO

なんとなくメシ。

美味しゅうございました。

そのまま夕刻の海。

カラスおるし。

海綺麗だな。

すぐ近所にあったトイレ。

近くにあった神社。千葉の端っこ。

登った場所によって景色が変わっていった。

上りも下りも急な階段。上がると結構怖い。

そんなこんなで撤収しますか。

帰りに寄ったマック。
店員さんがなんか喋りも態度もアゲアゲでち

もっとみる
車旅8。その7

車旅8。その7

3日目、朝イチでさわやか。
既に人が並んでた。オープン前やで。
まぁ、ウチらもかわらんか。

朝から肉。最高。

めっさ美味かった。最の高である。

そして富士山。

そのあと何のけなしにハードオフ。

てきとうに。

高速で帰る感じ。静岡。

適当にSAよって。

ドンキあった。

バイクもあった。

Kさんにも写真を撮ってもらいつつ、

その後も適当にSAにより、

気がつけば用賀。

その後

もっとみる
車旅8。その6

車旅8。その6

さて、二日目は京都の街から。

京都の端っこ。

川沿いを通る感じ。
今回京都とは言うものの、清水とかなんだとか行かない。

街を抜けていった先は、

てんいち総本店。

てんいちは知ってたけど、京都が総本店とは知らなんだ。

Suica使える。

れんげこんな感じ。

ご飯と唐揚げたして美味しゅうございました。
美味かった。

大阪でてんいち食ったら即移動。
こんな矢印信号初めてみたかも。だいた

もっとみる
車旅8。その5

車旅8。その5

さて、夜明けて二日目。ホテルは両隣がなかなか賑やかでタイヘンだった。でも俺のイビキも負けてはいまい。

因みに泊まったのはこちら。どやねんホテル。名前が好き。

ホテル前の道。ホテルは左後ろ側。金網の方は電車が走ってる。

ここの左脇の店(入り口が影のとこ)に昨日のオバチャンがいて声かけられたとこ。ここは西成。

すぐ近くには警察署。昨日来た時は、なんか威勢のいい声が上がっていたっけか。

その警

もっとみる
車旅8。その4

車旅8。その4

グリコ超えたらカニとくいだおれ。ここも名物だな。
この時くいだおれ人形なかったけどな。

と思ったら、別のとこで仕事してた。
お疲れ様です!

そしてたこ焼き。大阪来たら食いたかった。

慣れた様子でせっせと。
この時人結構並んでたっけか。

こんな感じ。マヨとネギが山盛りな上に、タコがデケェ。うんまかった!

そしてツラツラ歩いて、

千日前に。

ツラツラ歩いて、

なんばグランド花月の通りへ

もっとみる
車旅8。その3

車旅8。その3

さて、今回は2泊3日の旅で、宿の選択もKさんにお願いしたんだが、1日目が2500円、二日目も5000円と、無茶苦茶安い。

前回の最後の写真でなんとなく予想ついた人もいるかもなんだけど、初日の宿は大阪の西成。
色々と噂を聞く場所だけに、ぶっちゃけちょっと怖かったのはある。

脇道入ればこんなだし。
角曲がればようわからんおばちゃん突然大声で話しかけてくるし。
でもKさんはスンゲェ楽しそう。

そも

もっとみる
車旅8。その2

車旅8。その2

四国入ってうどん食った。
因みにお店はこの白の建物。最初店がどこだかわからなかった。

うどん。うまい。マジうまい!激ウマい!!
そして安い!うどんが普通に頼んで山盛りこの量な上に、コロッケ、かき揚げつけても800円行かないのヤバい。
そして出汁がまたうまい!関東と違ってこっちは薄味なんだけど、薄味ながら隅々までしっかり出汁が効いてるの凄い!
いやぁ、ご馳走様でした。

因みに今回の旅は、全てKさ

もっとみる
車旅8。その1

車旅8。その1

そんなわけで、行ってきた。今回はこの人といっしょ。

Kさん。

夜中12時前からのスタート。因みに今の車に乗ってからは初のめっさ遠出。

携帯渡して助手席から高速からの夜景を撮ってもらったんだけど、やっぱむずいっぽい。

夜が明けてきて休憩。この日はなんか車が多かった。
どこの休憩所だっけかここ。

気がつけば三木。
因みにこの日は四国のうどん県まで行く。

三木合戦があったらしい。
歴史詳しく

もっとみる