見出し画像

ベランダ植物園、始めました

一人暮らしを再開してからやりたかったこと、多肉植物を育てること。
春先に近所のホームセンターで1鉢買って、よくわからないまま育てていました。

まだベランダに進出していなかった頃

たいして知識もないのに寄植えをやってみたり、親が道の駅で買ったものをもらってみたり。

みんな最初は元気だった

その頃にネットとか動画とかでしっかり調べればよかったんですけど、バタバタしててずっと室内に置いていたら見事に調子が悪くなりました。

多肉植物は基本屋外育成!
日当たり、風通しがとっても大事!
と知ったのは春真っ盛りの頃。
どおりでセダムはひょろひょろになるし、エケベリアはハリがなくなっていくわけだ。

ダラリ、そして徒長

先住の子たちをベランダの室外機の上(使ってないので熱くはない)に出してみたら調子がよくなったので、やはり屋外なんだな〜と思い知りました。
本当は屋内でいつでも愛でられるようにしたかったけど、少なくとも冬以外は外に出そう!ということで、色々揃えてみました。

南向きのベランダ、今の時期は太陽が高いので日差しが入る
ワイヤーネットとラックは100均
直接日と雨が当たらない室外機の上を避難場所として用意
100均のすのこを置く

これでひとまずは夏を越せるはず…!
梅雨時期は特に気をつけていこうと思います。

現在のメンバーを記録。みんなで秋を迎えたい。

最古参のエケベリア、ルドルフ
室内でだいぶダメにしてしまったけど
屋外に出したらイキイキし始めてきた
親が道の駅で買ってきたワイドバンド
タフなので助かっている
日当たりのいいところには新入りたち
花うらら、スプレンダー、ラブリーローズ
ネット下段は寄植えから救出した子と
新入りの千代田の松
ドドソンオブツーサは道の駅で購入
群雀はホームセンターで
プロリフェラはいっぱい増えそうな予感
パキラは100均で330円だったのでお迎え
寄植えに使っていた鉢は葉挿し用に

葉挿しの子たちが無事に芽吹いたらもう少し賑やかくなりそうです。秋が楽しみです。
まず夏がんばろう…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?