UQモバイルからauへ

海外に1年も行くとなると、あの問題が発生しますよね。


そう!携帯どうする???問題!


わたしはこれ結構悩みました〜〜

いま持っているiPhoneが2年以上使っていて、そしてバッテリーの減りも速い。
そしてなんといまこの時代にiPhone7!

ただわたしは大きい携帯が好きじゃないので、
iPhone7以降を買う気はなかったので

・いま使っているiPhone7をつれていくか
・新しいAndroidを買うか

の2択でした。
現地で購入っていう手もありますが、良いのなかったり高かったり使い勝手悪かったら嫌なので。
いまはAndroidの方がカメラの性能も良いとか聞きますし、いや〜〜ここはAndroidかなあなんて考えていたのですが
電気屋さんに行っていろいろ見てきた結果、もうどれにしたら良いか決めるのがめんどすさすぎてAndroid買うの辞めました!

データ引き継ぐのもめんどうですしね!!!
7000円でiPhoneのバッテリー交換して、スマホケースと指引っかかるやつ買って完璧です!!!

そして、このiPhoneを持っていくとなるとSIMロックを解除する必要があります。
いまはもとから解除してあるものが多いみたいですね。(わたしのは古いので)

UQモバイルユーザーなので、近くのUQストアに行きます。
SIMロックの解除をお願いしますと言うと、3300円かかるとのこと。
そして解除をして貰おうとしたのですが、なんともう解除してあるとのことでした(笑)
以前、海外に行く際に空港から解約の電話をしたとき解除してくれていたみたいです。
この場合手数料は大丈夫です。ラッキー!と思ってください。と言われました。優しい。

ということでSIMロック問題も解決!


続いて、電話番号です。
以前は海外行く際にUQモバイル解約して、
帰ってきたらまた契約して、
というスタイルだったのですが、これは毎回電話番号が変わってしまうのです。

やっぱりそれは不便なので今回は電話番号は変えたくない、と相談したところ
UQモバイルでは電話番号を保管するシステムはないが、auだったらあるとのこと。
なので一度auに乗り換えて、日本を出る直前に休止手続きをすれば大丈夫とのこと。

一時休止の際は、
事務手数料2,200円
一時休止情報保管料409円(税込)/月
がかかります。最長5年です。

でも1年で1万円もかからないので安いもんですね〜!
あとちなみに、auに乗り換えた当日は休止出来ないのでご注意を!翌日からなら大丈夫です!
帰国してまたUQモバイルに戻す場合はauで休止を解除して翌日以降auからUQモバイルに切り替えます。(忘れないように私用メモ)


これで携帯問題も完璧ですね〜〜!!!


あとは空港でauショップに寄って休止手続きするのを忘れないようにすれば良しです!!!


※追記

家の近くのauショップのスタッフの方には成田空港のKDDIカウンターでの手続きをお薦めされたのですが、予約の電話をしようとしたら閉業していることが判明しました。
成田空港では出来ないのでお気をつけください!(2022.11.16現在)
成田空港からいちばん近いところだと成田駅から少し歩いたところにあるみたいです。

わたしは空港に向かう前に近所のauショップで一時休止手続きをしました。手続きしたその瞬間からもう使えなくなるのでちょっと不便でしたが致し方がない、、
混んでいない時でだいたい20分程度でおわりました。最後に書類を渡されるのですが、それは一時休止を再開する際に必要なものとのことで、
再開の手続きをするまで無くさないように気をつけて保管しておきます!

これで、一旦携帯の一時休止に関しては終了です〜☺︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?