M&Y

5人の子を育てるママです。 初めての子育てには余裕がなく娘に対するイライラが半端なくス…

M&Y

5人の子を育てるママです。 初めての子育てには余裕がなく娘に対するイライラが半端なくストレスが溜まってしまい体重が減るなど身体にも影響が出た為このままではいけないと思い自分なりに頑張って向き合ってきました。 自分の子育てを教えて行きたいです

最近の記事

5人のママになって思う事

それぞれ個性がちゃんとあってみんな違う所がまた面白い🤣 真面目な子やお調子者の子、おとなしい子といろんな性格、いろんな個性があってその中でも仲良く遊んでいる。ケンカもよくするけどいつの間にか仲直りしていて気がつくとハグしてる時もある🤣🤣 初めて長女を出産した時何もかも分からなくてオドオドしてばかりいました。なかなか生まれないことに周りからまだか!まだか!と毎日連絡が入りマイペースな子だねとか色々言われ不安で仕方なかったのを覚えています。生まれてから今度はなかなか歩かない事を

有料
100
    • 子育てママ、パパへ

      子育て中のお父さん、お母さんにとって、朝の準備や食事、出かける準備の時間は慌ただしいものです。その中で、子どもが起きてこない、やる気が出ない、泣いて怒るといった悩みは尽きません。また、ご飯を食べてくれない、気が散る要因を取り除いても、なかなかママやパパの言葉に耳を傾けてくれないこともあります。本記事では、こんな子育ての悩みに悩まされるお父さんお母さんに向けて、子どものモチベーションを高める方法を紹介します。具体的には、子どもの成長段階に応じた接し方、褒め方やご褒美の与え方、そ

      有料
      100
      • 子育てママ、パパへ

        イライラな毎日が少し楽になる方法 子育てにおいて、子供が言うことを聞いてくれない悩みを抱える親が多いです。しかし、子供が言うことを聞いてくれない原因は、単純にわがままや反抗心だけではありません。本記事では、子供の言動には意味があることを解説し、その理解を深めるためのポイントを紹介します。具体的には、子供の成長段階や性格、その時の気分や状況によって行動が変わることを理解することが大切です。また、親自身が自己肯定感を持ち、ストレスを抱えすぎないようにすることも大切です。子育ての

      5人のママになって思う事