見出し画像

一年間週一でボカロ曲を投稿し続けた話

タイトル通り! 説明終わり!
実際は1-2割くらいボカロ曲じゃなかったりするけど許して欲しい
ちょっと長い 年末年始で暇してる人用
文章は砕け気味 苦手な人は注意


今年一曲目のやつ


一言でいうと?

疲れた
そもそも構成作詞作曲編曲イラスト動画を一人でやって、週一で投稿すること自体無理がある 狂ってるね
強靭な狂人!w
周りに似たようなことをやってる人が居たら、全力で褒めてあげて欲しい
やまとさんは調子乗るので褒めたらダメです 週二やれカス、くらいでちょうどいい


これ好き、をよく頂くやつ


良かった点

チャンネル登録者数が増えた

おめでとう!! ありがとう!!!
1100人くらいから1500人くらいに増えた +400人くらいです つまり一日一人!
チャンネル登録者数は特殊なことがない限り、指数関数的に上がっていくと思うので、これを多いと見るか少ないと見るかは人それぞれだと思いますが、わしは嬉しい!
単純に露出を増やすと、目につく機会が増えるので、それで順当に伸びたんだと思います あとハッシュタグって偉大
ありがとう!!!!!!!!!!

感想をいただく機会が増えた

上繋がりで、単純に露出を増やした分、感想を目にする機会が増えた
生配信や生演奏をするスタイルじゃないから、感想を貰う機会ってまじでないので嬉しい限り!!!
DMを直接送りつけてくれた方もいた DMは開放してるのでどんどん投げつけてけ
あと、作風をころころ変える関係上、数を打てば何かが誰かに刺さるので、量産するスタイルが向いていた可能性もある 知らんけど
それからこれはお願いなんですが、気に入ったクリエイターさんやアーティストさんには、まじで感想を投げつけてあげてください 躊躇する必要はないです ”好き”で殴れ

強制的にあらゆるレベルが上がった

それはそう 継続は力なり、というやつです
去年暮れ辺りに、作曲方法はある程度安定した、とか思ってたけど、そんなことは全然なく、大幅に変わった 多分来年も言ってる 死ぬまで言ってる
でもイラストと動画は進化してなくない? うるさい黙れ
動画に関してはここ最近、わざと動きを可能な限り無くして、画面構成だけでどこまで行けるのかを実験してた ホントだよ 信じて
イラストに関してはまだ2.5年やぞって言いたいところだけど、高校で言うとつまり受験生だよね そうだね ちょっと成長遅いね


最近の明るい曲のお気に入り


悪かった点

ここからマイナスな話です
苦手な人は飛ばすのじゃ
なんか色々書いてますが、書いてるほど落ち込んでるわけではなく、単純な分析結果のようなもので、本人それなりに元気ですのであしからず!!!

メンタルが病む

理由はいくつかあるが、主に二点
一つ目は僕が燃え尽き型だという点
二つ目は数字が目につくという点

  • 僕が燃え尽き型だという点

そもそも燃え尽き型ってなんだよって話なので、軽い説明を挟みます

クリエイターには大きく、出来てからが本番、出来るまでが本番の二種類の人間がいる
前者は出来てからが本番なので、物が出来るとテンションが上がり、後者はその時点で終了してるので、物が出来るとテンションが下がります
後者が燃え尽き型です 前者の名前は知らないです

引用形式だけど、引用じゃないよ

前者だと最終的にメンタルはV字回復するので、大丈夫なんですが、後者だと最終的にマイナスで終わってしまいます
且つ制作過程も基本的に、前者と同じく、自分のメンタルを削って作るので、これを週一でやるとやばいわけですね!
週刊連載とかで病んでる人はこのタイプだと思います

で、どう回復させていくかって言うと、新しく創作を始めることで、アドレナリンを出し、プラス方向に無理矢理持っていくんですね!
つまり最悪です
もともとこれが周期的にやってきてたんですが、週一でやると流石に周期が早すぎてやばかったです 草
言うて、創作に行き詰まて、四六時中悩んで、メンタル壊してる時が一番楽しいまである なんだこいつ

  • 数字が目につくという点

数字はできるだけ気にしないようにしてるんですが、週一で投稿画面を開くと、ど~~~~~~~~~~~~~しても数字が目に入ってくるんですよね
一回一回はそうでもないんですけど、積み重なるとなかなかキます
もうちょい数字が大きければなんということはないんかなって思うけど、こういうのは相対的なものなので、やっぱり辛いと思います
定期的に動画を投稿してる人は偉い 偉いぞ! もっと誇って欲しいし、褒められて欲しい

あと、上にも書いたけど、リアルタイムでのコメントが貰えない関係上、常連さんがいるかどうかが分からないのも辛い点でした
つまり、再生数は低いけど、常に来てくれてる人、っていうものすごく重要な人の存在が認知できないんですね
なんか、なんかあればいいねって思う
もし君の作品も再生数が1以上あるのなら、常に見てくれてる人がいます
間違いないです 大丈夫です

ネタ切れ問題

僕の創作スタイルは、舞台を設定して主人公を置いて様子を見る、っていうスタイルなんですが、週一且つ連載物ではないと、舞台・主人公を都度考えてる時間がないんですよね
なので、最終手段の現代社会を舞台にすることが多くなったのは反省点でした
もちろん、意図的に舞台を現代社会にした作品もあるのですが、そうでないものもあったりします
つまり、必然性に欠ける作品が多くなってしまいました、という話です 反省しろ

個別再生数が減った?

元から再生数が多いわけじゃないので、正直良くわかりませんが、チャンネル登録者数が増えても、再生数はあまり比例しなかったです
3-6ヶ月投稿した辺りで、あ、これでは伸びないな?って薄々勘づいてたんですが、とりあえず一年通して様子を見たかったので、それを承知で一年通しました
これに関しては、思い当たる節がいくつかあるので、来年は改善できたら良いなと思ってます
ここだけ真面目じゃん ゴーストライターか?


今年最後の曲


来年の話

冒頭で書いた通り、流石に週一は無理があるので、もっとゆったり行きます
許して欲しい
その代わり(?)、挑戦したいことが山ほどあるので、少しずつその高すぎる山を削っていこうと思います

ということで、まずは圧倒的に追いついてないだね!
大丈夫なんか?????
じゃあまた来年な!!!!!

やまとさんを哀れに思った人は支援してくれると助かるのぜ!(この先特になにもないです)

ここから先は

15字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?