マガジンのカバー画像

雑談

32
思いついたことを、思いついたままに書いています。
運営しているクリエイター

#普段着物

脇縫いなしの半襦袢

投げ銭スタイルなので、最後まで読めます。 参考になると嬉しいです。 もうずいぶん前から、脇縫いなしの半襦袢を愛用しています。 身頃の部分は、晒しだったり、ダブルガーゼだったり。 肌襦袢の代わりに、Vネックのシャツ(半袖、7分袖、ランニング)を着て、その上から、脇縫いなしの半襦袢を着ます。 襟合わせが自由なので、結構便利なのですよ。 作り方も簡単です。 裁ち図は以下の通りです。 布幅が110cmくらいだと、身丈55cmの半襦袢ができます。 身丈がもっと欲しい場合は、

¥100

狭い場所での着物の畳み方

着物を畳もうと思った時に 衣装敷きを出して広げて、その上で畳んでいますか? 出先だったり、広い場所が確保できない時 衣装敷きほどのスペースがなくても着物は畳めます。 昔から、みんなやっていたことですが 最近は、そういう様子を家庭で目にすることがなくなってしまいましたね。 なので、動画に撮ってみました。 長着の畳み方を理解できている方なら 雑な動画ですが、どうやっているのか分かると思います。 参考になれば嬉しいです。 テーブルの上編 正座した膝上編

桃色の月うさぎのたとう紙

私のところに、お仕立てをご依頼してくださったお客様には 自分でデザインした2種類のたとう紙のどちらかに入れてお渡ししています。 パソコンで、単純な線を組み合わせた下手な絵を描いて並べて。 かなり昔の話です。 犬猫好きなので、犬猫をちりばめて 屋号うさぎを1匹入れました。 店名は、見えないくらい小さくしています。 なぜ2種類あるのか? 黄色は、袷物 白色は、単衣や薄物 というふうに、分けているからです。 たまに、譲って欲しいと言っていただけることもあります。 公にしていま