マガジンのカバー画像

お仕立て・お直しあれこれ

15
これまでにお仕立てしたものや、お直ししたものを紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

羽織2枚を繰り回し

リサイクル着物を楽しむユーザーさんさんが増えました。 裄不足で、苦慮されている方も少なからずいると思います。 和裁技能士さんや和裁士さんにお直しを依頼することで 希望の裄にお直しできることもあれば 縫い代不足で希望通りにならないこともあります。 特に羽織やコートは、長着よりも裄が必要なので 裄が思うように出せないということがよくあります。 そういう時には、袖に接ぎを入れることもあります 共布があれば共布で接ぎますが リサイクル着物だとそれも難しいです。 となると、全く違

私の仕事

和裁技能士です。 着物を縫う仕事をしています。 一般的によく目にする浴衣のような形をした長着だけではなく 羽織やコート、長襦袢や半襦袢、帯の他 お直し(主に寸法を直します)や 繰り回しといって、他のものへ仕立て直すというお仕事もしています。 これまでの仕事のごくごく一部です。 #私の仕事

和装コート〜折れ襟〜

折れ襟のコートです。 個人的にこだわったのは くるみボタンの柄と竪襟の柄を合わせたところです。 残り布がたくさんある場合にしかできないことです。 仕立てたことのない形のデザインコートをお仕立てする時は 別布で、襟や身頃をとって何度も仮縫いしてみます。 今回のコートは襟7枚(1枚目)、身頃4枚(2枚目)取って 色々組み合わせて縫って、好みを聞いてお仕立てしました。 型紙のないデザインコートを仕立てる時に高額になる理由はこういう理由からです。 それでも、おそらく、洋裁の職人

ロールアップ襟の和装コート

こういうの作れますか? という問い合わせに、ノーとお答えするのは簡単なこと。 やったことがないのですがと、正直に答えて できるように頑張りますと伝えることにしています。 そして出来上がった1枚です。

子供物〜留袖からの繰り回し〜

投げ銭スタイルですので、有料記事ですが最後まで読めます。 七五三用に全て揃えてセットになって販売されているものは 高いから和装はしないわ〜とか たくさんの中から選べるレンタルで良いわ〜とか 七五三に対する考え方は様々あると思います。 そんな中に、和装にちょっと興味ある! 着物を着せてみたい! みんなとはちょっと違うのを着せてみたい! でも、あまりお金はかけられない… ということもありますよね。 大人の長着や羽織から繰り回しして子供物に仕立て直すこともできます。 留袖か

¥100

お仕立て代の改正について

来年2022年1月にお仕立て代とお直し代を改正します。 長く、改正しないまま続けてきましたが 見渡せば海外縫製と変わらない金額になっていることもあり 国内で頑張っている他の職人さんの迷惑にもなりかねない。 また、これからの若い職人さんのためにもならない。 そう思うようになりました。 コロナ禍で、皆さんが大変ななかでの値上げになり 心苦しいのですが、よろしくお願いいたします。 なお、年内ご予約のものは2022年1月納期のものまで 旧料金でお受けいたします。 今現在(202

作務衣ともんぺ

作務衣のご依頼をいただきました。 上着は、今回は衽なしにしたので、背縫いが太めです。 もんぺは、紐タイプ。 袴と同じですね。 和裁裁ちなので、解くとまた四角い布に戻ります。 色違いの作務衣ともんぺ

ねこともんぺと上っ張り

寒い季節に重宝する、ねこ。 真綿入りなので、軽くてあったかいですよ。 ねこ半纏お仕立て代:4,000円(背負い真綿代別) 同じ生地でもんぺも作りました。 もんぺお仕立て代:6,500円 こちらは、上っ張りです。 袖はもじり袖。 もじり袖上っ張り(衽あり)お仕立て代:8,000円 同じ生地でもんぺ。 もんぺお仕立て代:6,500円

羽織にポケットつけてみた‼️

あったら便利なのか? 果たして、使い物のなるのか? 疑問に思ったら、やってみたくなって、やってみたのが、羽織にポケット。 ポケットは左右につけました。 店名から勝手に命名「うさぎのポッケ」😆 写真では、手首が見えていますが すぽっと手首まで入ります。 ←手拭いとマスク iPhone→ ←左は手拭いとマスク 右はiPhone→ iPhoneは重いので、やはり、たるみますね。 手拭いとマスクは大丈夫そうです。 手拭いは90×33の大きさのものを畳んで。 マスクは20×1

ドライビングコート〜長着からの繰り回し〜

化繊の仕立て上がりの長着を買ったものの 着心地が悪かったわ… 大きすぎたわ… 着にくいからしまったままだわ… なんてこがあるかしら〜 そういう時は、いっそのこと、裾をカットして 袖をちょこっとお直しして ドライビングコートにしてはいかが? 少し前に、着物で車に乗って 交通違反になったということが話題になりましたよね。 本当は、着物を着て運転するのは そんなに難しいことではないのですが たまに、女物だと、振りが引っかかりそうになったり 裾がぴろ〜んとはだけて運転していたり。

左右で柄の違う反物〜コート〜

左右で色や柄の違い反物は結構あります。 そういう反物の醍醐味といえば柄合わせでしょうか。 お客様一人一人の好みによって 同じ反物でも、雰囲気の違うものになります。 今回紹介するのは、コートです。 襟も珍しいロールアップを希望ということで 四苦八苦しましたがなんとか完成しました。 背中側に、同じ色をもってくるか 規則正しく追っかけにするか。 袖付を同じ色にするか、追っかけにするか。 色々なパターンがあります。 (2枚目は前見頃の竪襟の柄合わせ写真です) 背中を決めたら、今

コートの小襟

コートの小襟は、通常、縦布使いです。 ただし、縞模様など、竪襟と小襟の柄を合わせるために 横布使いにすることもできます。 ちなみに、左上にある、ボタンの柄も合わせています。 布がたくさん残っていると、ボタンの柄を合わせることも可能です。

細帯のお直し〜帯芯の入れ替え〜

経年により、帯芯が縮んでしまったり 反対に、表地が縮んでしまって 表地と芯との釣り合いが残念なことになる場合があります。 そういうもののお直しもうけたまわっています。 遠慮なくご相談ください。 お直し前 お直し後

男物のふき

男物の袖口、裾のふきは どちらも5厘(0.2cm)程度のことが多いのですが 希望をお伝えいただければ 好きな大きさに変更可能です。 着物ライフを、自由に楽しんでください😊 左が袖口1分、右が裾3分 裾3分 裾3分 裾3分