見出し画像

[いっぱい並んでいます]or「たくさん並んでいます」?

テレビを見ていたら、レポーターがお菓子の祭典か何かで、

「お菓子がこーんなに、いっぱい並んでいます!」


と紹介していた。

わたしは、レポーターが、「こーんなに、」のあと、一瞬、「いっぱい」でいいのかな? とと思ったけど、「たくさん」という言葉が出てこなかったので、「いっぱい並んでいます。」と言ったように見えた。

そのとき、気になった。
「いっぱい並んでる?」で合っているのだろうか?

なんか、子どもっぽいような、なんか、間違っているような感じがした。


そこで、調べてみた。「新明解国語辞典第七版」。以下引用。


いっぱい【一杯】一その容器に満ちる分量。

「もう――下さい」(略)。

二容量の限度までそこに何かが入っている様子。「会場は人で――だ。」「若さ――の(=全身に満ち溢れている)ふたり」(略)


ほう、容器に一杯、からきているから、容量の限度まで何か入っている様子に使われるのね。お酒が杯にギリギリいっぱい、とか使うし。

処理(実現)しきれないほどたくさんにある様子。「仕事が――ある。」

あ、たくさん、が出てきた。「もう限度額いっぱいに借りている。」とかいうし。限度額たくさん、とは言わない。


では「たくさん」を見てみる。

たくさん一数量が多い様子。


数が多いことです。はい。
ぴしゃり。ははー、そうですか。

文例を見てみる。

「——たべてください。」「しなければいけないことが――ある。」「——の人が集まる。」



そうか。つまり、「たくさん」はひとつひとつが多いこと。
やっぱり、レポーターのお姉さんは、「お菓子がたくさん並んでいます。」と言わなくてはいけなかったのだ。

正確にはね。
テレビの言葉にいちいち文句をつけているわけではありません。


いっぱいは、まず「容器」がある。
それが、イベント会場(箱とも呼ぶよね)だったり、おなかいっぱいだというときの胃袋だったりする。

「若さ――の二人」(全身に満ちあふれている)というのは、ちょっと主観的じゃない? と思うけど。それは名訳・迷訳で有名な新明解国語辞書のお約束か。


ネット辞書より紙の辞書はおもしろい。


1~2行でさくっとわかるのがネット辞書のいいところだけど、それじゃわからないこともある。
紙の辞書は、説明も詳しいし、文例を読むのも楽しい。


それに、

調べ物をするとき、大小いくつかの辞書を引くと、調べる手がかりがだいたい載っている。


それも、ネット情報よりも精度の高い情報だ。

おもしろい文例もあった。

いっぱい 時間――(=ギリギリまで)待つ。アウトコーナーギリギリ――に球が決まる。

たくさん二もう十分で、それ以上はいらないという気持になる様子だ。説教なんか――だ。


たしかに、説教なんていっぱいだ! とは言わない。アウトコーナーギリギリたくさんに球が決まる、とは言わないな。

似たような意味で使われる言葉だから、その使い分けを調べてみた。
思ったよりも違う意味で使われるんだな。


久しぶりに勉強したみたいで、満足感でいっぱい!
たくさん文例が読めてよかった!


よろしければ、サポートお願いします! いえ、充分、サポートされていると思うのですが。本当にありがとうございます!