見出し画像

大五郎(59)にしないことは、しない

いつもお世話になっております。大五郎です。
少しまえ、J民族珈琲のTさん(なぞにイニシャル)が、『不適切にもほどがある』というドラマをおススメしてくださって、観たくなってNetflixを再開した。最高におもしろいので、ぜひ皆さん観てください。令和の生き方を考えさせられる。


迷ったら大五郎。いつでもそこに、大五郎。

先日、お友達のSちゃんと話していて、とても嬉しいことがあった。

「最近、大五郎ならどうするかな?を考えるよ」

Sちゃんは、最近ご家族と話すとき
「もし相手が大五郎だったら、この発言をするだろうか」
と自身を省みてるという。
最高か!?!?

ここでいう【大五郎】とは、『"一個人"として見る』という意味である。親とか子どもとか、学生とか社会人とか、それぞれの"立場"ではなく、"一人の人間"として向き合うということだ。俺とお前と、大五郎。

(↑大五郎はここから生まれた)


まさかの、自分の知らないところで大五郎が活躍していることに、大五郎本人も爆笑してしまった。ガハハ、うれしい。

まさに、本望である。

子ども、パートナー、親、それぞれの立場において、「家族だから」という理由で、自分都合のコミュニケーションをしていないだろうか。(している、ごめん)
無自覚に自分のなかで優劣をつけ、上下関係をつくり、相手を下に見て発言していないだろうか。(ぎゃふん)

私自身も、きっと相手を大五郎と思えてないときがある。だからこそ、意図的に大五郎を思い起こし、「それ、大五郎(59)にもやりますか?」と天からの声で自分を戒める。どうぞ、いつでも心に大五郎をお呼び立てください。

大五郎で伝えたいこと

『不適切にもほどがある』にも出てくるが、どこからがパワハラで差別発言でコンプラ違反なのか、最近はその境目が非常に狭く、何を発言するにも気を遣わないといけない。それは、もちろん多様な価値を尊重するうえで大事なことだ。

一方で、気を遣いすぎると"自分の本音"が言えなくなる。本音は言いたいけど、誰をも傷つけない発言、って難易度高くない?世知辛いぜぇ〜

大五郎個人としては「本音で話す大切さ」みたいなものを、しっかり伝えたい。そのためには、「自分が無自覚にも誰かを傷つけてしまう可能性」だけは正しく理解しておき、その知識をきちんと持ったうえで、堂々と嫌われにいくのが大切だと思う。(?

誰をも傷つけないようになんて生きられるわけないし、誰からも好かれる必要はない。自分にとって大切な人とよい関係を築くこと、合わない人とはちゃんと距離をとって生きることが、人生の幸福度を上げるうえでとても大事だと思う。

本音で話さないと、こじらせる

私は昔、自分を犠牲にするのがとても得意(もはや自己犠牲してる自分に陶酔)で、愛想笑いは何のその。相手に合わせて自分を押し殺すなんて、息を吸うのと同じくらい自然にできていた。(ヤバイ

しかし、そのことを自覚してから2~3年のリハビリを経て、気付けば今や本音でしか生きられなくなった。もう自分に嘘はつけない。愛想もクソもない。だから堂々と嫌われにいく、そして嫌われたことも気にしないので概ね元気。ありがとういい薬です!

本音が言えないときは、自分の感情が咀嚼できずによくこじらせていた。別の言葉で言い換えるなら、『強がる』とか『正当化する』だろうか。自分の気持ちをごまかして、本音を救ってあげずに、こじれた解釈で自己嫌悪や他者憎悪に転換していた。クワバラクワバラ

私のまわりで、自分の感情がつかみきれずこじらせにぶつかってる人に会うと、いつも自分の本音と向き合う必要性を伝えている。本音って、自分でも意外と深い部分はわからないのよね。本音を見失いかけている人は、一定の訓練をすることがおススメでごわす。

大五郎(59)にしないことは、しない

表題にもどる。私は今、いろんなことに疲弊している。それは、大五郎(59)ならされないであろうことを、されるからだ。

XはROM専にし、インスタは最小限の発信&制限付きにすることにした。SNSの時代、私個人を追いかけてくる人に、余計な情報をもってほしくないから。好意は狂気になる。恐ろしいのは、人の善意だったりする。

noteは、一部のキリトリではなく長い文章で伝えられるので、細々と更新していこうと思う。今、自分がしてることは、大五郎(59)にもしますか?しないなら、私にもしないでください。



サポートいただきましたら、私も誰かをサポートしエンドレスサポートトゥゲザーします。