見出し画像

The Having 実践①

【今日、心に響いた箇所、メモ】
◎The Having=「ない」から「ある」にレンズを替えること

◎"Having"はわずか1ドルでも、「今、自分にはお金がある」ということに集中することからはじまる。

◎「あぁ、すっかり本物のお金持ちになったような気分だ!」


今日は休みなので、駅前の好きなカフェで季節のパスタとホットミルクティーでランチをした。

ミルクティーをのみながら、本を読んだり、感じていること、未来の望みを手帳やノートに書いた。

すると、一瞬不安が押し寄せた。

お金は足りるのか。
今、こんなランチして、来月の支払いがまた増えるんじゃないか。
またお金を使って!

不安に押しつぶされそうになったけど
Havingを実践した。

クレジットのアプリ、
銀行のアプリを見て
支払いがちゃんとできる金額が口座にあるのを確認した。

そうだ、大丈夫。
支払いできるお金は、ちゃんと口座にある。
財布にも、ランチ代を払っても余るお金が十分入ってる。
あるかないかで言ったら、
「今、わたしにはお金がある。」
そうだ、あるかないかで言えば
お金はちゃんと十分ある!

そうして、心が幾分安心を感じた。

わたしには、
ゆったり過ごす時間も余裕もお金もある。
忙しくなくても、十分な収入を得ていいんだ。

そうしてお腹も心も満たされた気持ちで、
ランチ代を払うことができた。

しかも払う前にお財布を見たら、
なんとなく、
自分が思っていたよりもたくさんお金が入っていて、
安心して支払うことができた。

わたしには、お金がある☺️

その後、駅のショッピングモールを歩くとき、
「そうだ、本物のお金持ちになった気分で歩いてみよう!」と思いついて、

ゆったり歩いてみた。

あれも買える♪これも買える♪
そんなことを考えながら歩いた。

コンタクトレンズを買うとき、
最近ランクアップしたカードを使ってみて
お金持ち気分を味わった。

わたしはカードも使える!
社会的信用も十分ある!
わたしの経済状態は
どんどん良くなっている!

いつもはカードを使っても
来月の支払いを考えて苦しくなっていた。
また先延ばし?何やってんの?
という声がガンガンする。

でも毎月使った分は
しっかり支払いできているから
ランクアップしたわけで、
その経済力がある自分に喜びを感じることもできる。

わたしは後者を選ぶ。

今日はランチも買い物も
楽しかった。

帰りのバスで座ったときは
目を閉じて
憧れのブランドで
欲しいものや大切な人たちへのプレゼントを
余裕を持って買い物している自分を想像して
幸せな気持ちになった。

Havingを実践するのは
なんだか楽しい^^

この本を買って本当に良かった!


M・RICH

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?