マガジンのカバー画像

日本経済を知ろう!

45
皆さんと一緒に経済の勉強をするために、経済の記事を素人目線で書いています。ここで「出来るだけ分かり易く、誰にでも分かる」ように少しずつ記事にして行きたいと思います!私は経済学者で…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

素人でも分かる!日本経済の現状と課題とは?

(最終更新日:2022年1月5日) 皆さんこんにちわ!まっきーと申します。 突然ですが、皆さん…

可処分所得が減り続ける日本人と「財政健全化」という欺瞞

皆さんこんにちわ!まっきーです。 皆さんは、給料から天引きされている厚生年金保険料につい…

「財務省が日本を滅ぼす」という事実

皆さんこんにちわ!まっきーです。 皆さんは「財政破綻」について、テレビやニュースで聞いた…

格差拡大を助長する消費税の問題

皆さんこんにちは!まっきーです。 このブログでも何回か取り上げていますが、今回も「消費税…

国の借金問題はウソばかり?政府のプロパガンダ記事に騙されるな!

皆さんこんにちは!まっきーです。 皆さんは「国の借金問題」について、どのように認識してい…

国の債務超過が655兆円!国民不在の記事に想うこと

皆さんこんにちわ!まっきーです。 今回は、NHKが取り上げた記事である「国の債務超過」につ…

消費税が危険な3つの理由とは?

皆さんこんにちは!まっきーです。 先日は「税金の目的」をテーマに、そら美ちゃんと勉強しました! 今回は「消費税が危険な3つの理由」についてそら美ちゃんと勉強しましょう! 皆さんが何かを購入する度に支払っている消費税ですが、消費税は「間接税」であり、実際に税務署に支払っているのはメーカーや小売業者です。 そして、実はそれら企業も売上に応じて消費税を納税しています。 しかし、この企業が支払う消費税には『実に奇妙な仕組み』が存在します。この仕組みのおかげで、日本の雇用形態

税金の4つの目的とは何か?以外と知られていない税金の目的

皆さんこんにちわ!まっきーです。 今日は「税金の目的」をテーマに、そら美ちゃんと勉強しま…

少子高齢化の問題とは何か?その原因と対策を探る

皆さんこんにちは!まっきーです。 今回は「少子高齢化」をテーマに、その原因や対策について…

国富とは何か?対外純資産が31年連続で1位の日本

皆さんこんにちは!まっきーです。 今回は「そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ」のシリーズ第12…

北海道猿払村の奇跡から学ぶ!そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ⑪

皆さんこんにちわ!まっきーです。 今回は「そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ」のシリーズ第11…

MMT(現代貨幣理論)の主張とは?そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ⑩

皆さんこんにちわ!まっきーです。 今回は「そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ」のシリーズ第10…

MMT(現代貨幣理論)とは何か?そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ⑨

皆さんこんにちわ!まっきーです。 今回は「そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ」のシリーズ第9…

ガソリン税は2重課税って本当なの?そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ⑧

皆さんこんにちわ!まっきーです。 今回は「そら美ちゃんのマクロ経済を学ぶ」のシリーズ第8弾になります! 今回は、時事的な内容になりますが、現在高騰が続いている「ガソリン税」をテーマに解説していきます! ◆今回の主なテーマ ・ガソリン税の内訳とは? ・特例税率(25.1円)の不可解な課税状態とは ・トリガー条項とは何か? 説明文章のみでは分かりにくくても、会話形式になる事で理解しやすい内容になっているのではないかと思います! ※別のブログで掲載しているため、リンクを貼