見出し画像

UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2021-2022『Patrick Vegee』DVD

コロナ禍で最初に行ったロックバンドのライブ

2020年9月。コロナによる混乱が大きくなっていく中、アルバム『Patrick Vegee』をリリース。リリースから約1年後の2021年10月より、満を持してリリースツアーをスタート。
この最中、ボーカル系グループのライブには足を運んだのだが、ロックバンドのライブはなかなか足が進まなかった。楽しいには違いないけれど、圧倒的に集まる人数は多い。上手に人混みを避けるには?自身ができる対策は?考え始めると疲れてしまう(この時点でワクチン未接種)。
だが、やはり好きなバンドがこんな中でも「君の近くまで行き、その場所でライブをする」ということをいつも通り成し遂げようとしているのを見ると、UNICITY市民として、地元公演に行かないという選択肢はなかった。
というわけで、自身は3公演目の静岡県・富士市ロゼシアターへ向かった。前列と言えば前列だけど端っこだなぁ~と思っていたが、ふたを開けてみたら田淵さんが見やすくて眼福であった。ここぞと同じ動きで楽しんだよね。うん。ユニゾンはどんな時でもユニゾンだった。
そのツアーの模様が、映像化されたので買ったのだ。改めて振り返る名シーンたち。感想ゴーゴー(=゚ω゚)ノ


陽→激の突き落としがスゴイ

全体的なイメージだとタイトルの通り。ポップが続いたかと思えば急にダークに染まったり。感情落差のすごいセトリだった。個人的には<Dizzy Trickster>で上がった後に<摂食ビジランテ>で突き落とされて( ゚Д゚)ってなったよね。<摂食ビジランテ>と言えば、真っ赤な照明演出が話題だった。照明との息の合い方が抜群。映像で印象的だったのは<マーメイドスキャンダラス>の、おそらく貝殻を模したライト、それから<Nihil Pip Viper>のギターフレーズに合わせて、メンバーの背後がレインボーになるところかな。もはやレインボーのストライプはUNICITYのイメージカラーでもあるし、市長たちに歓迎された感じあってうれしかったよね。
ジャケにウサギがいるので、歌詞に「ウサギ」が出てくる曲は歌うだろうと予想。個人的には<like cofeeのおまじない>を期待したのだが<フライデイノベルス>だった。まぁ、どっちでも田淵さんがかわいいからOK!
って、こうやって書いていくと長くなるのが目に見えてるからここから箇条書きにする。メモした通りなので、曲名とか端折ってるよ。

箇条書き(田淵さんのコーラスほめ過ぎ)

・Simple~からハッチの突き落とし
・ハッチのCDと違う、いい意味でギリギリのニュアンスで歌うのかっこいい
・マーメイドの照明かわいい
・インビジブル、田淵さんのハモ男前すぎる
・フライデイ→カラクリの突き落とし方
・ニヒルでレインボーな照明。UNICITY感
・Dizzyは会場でも上がったなぁ(=゚ω゚)ノ
・摂食のアウトロいい。夜揺れへの繋ぎもよい
・夏影の「Fuwa~♪」コーラスがかわいい。からの「間違いにしないでよね!」がかっこよすぎる
・オーケストラで貴雄さんが指揮振ってる!気づかなかった!他の会場でもやってた??
・夏影~オーケストラ。まだまだ距離が縮まらない感じがキュン♡です
・なかなかユニゾンでは見られない恋愛セクションだったな~
・って思ってたらPhantom。何度やられても慣れない突き落とし方
・↑のコーラス「まだずっと!」←男前か!
・世界はファンシーでよりスイッチが入る田淵さん。振り回すな~w
・からのシュガビタ。イントロの田淵さん楽しそーね(=゚ω゚)ノ
・101回目のプロローグ。ラスト泣く
・個人的にはアンコール時の田淵さんがいちばんかわいい
・アンコール前にローディさんに粗雑にベース渡してるのに、受け取り方は丁寧ノ(=゚ω゚)ノスッ
・颯爽と走って出て来る宏介さんと、のそのそ出てくる田淵さんの対比w
・crazy birthdayも上がったね
・響き渡る貴雄さんの「バーカァァァ~ァァァァ~ァァァァァ~」
・オトノバも上がったね
・「追試でございましょ」で指差すのかわいすぎる
・結論:田淵さんはかわいい(=゚ω゚)ノ


久々だったから長く感じた

ユニゾンはいつも挨拶程度で大したMCないし、すごくあっという間に終わるイメージなんだけど、会場で見るのが久しぶりすぎたせいなのか、すごく長く感じた。でも1曲1曲間違いなく楽しかった。アンコールが3曲というボリュームだったのもすごかった。バカ騒ぎした後の<春が来てぼくら>はきれいすぎる終わり方だったし、本当に希望を見出すことしか考えてないポジティブなバンドだなと感じた。
最新曲<kaleid Proud Fiesta>もまさにそんな曲で、そのツアーの地元公演がいよいよ明日やって来る。なにしろシングルツアーへの参加も初めてなので、曲の予測ができないところがおもしろい。個人的には新曲の印象的過ぎる始まり【かくしてまたストーリーははじまる】にかけて、ユニゾンの転機になった曲で組まれてくるのかなぁ…なんて。そういう意味ではデビュー曲の<センチメンタルピリオド>とか…どうでしょうか。そろそろ<水と雨について>とかも…どうでしょうか。
とりあえずたくさん気合いをもらってこようと思う(=゚ω゚)ノ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?