見出し画像

POLAを辞める 後編

こんばんは、mのキロクです。
気温の変化に翻弄されて、
久しぶりに風邪を引きました。
喉が痛くお酒飲めないのに、
酒焼けのような声をしています。
みなさまお体ご自愛ください。



さて、ひとつまえの記事を読み返してみて
書き足りないことが割とあったので前編後編と分けて
足りなかった分をこの記事で付け足します(笑)



まず基本の考え方として、"個人事業主"にあたります。
自分がひとつのお店のような感覚ですね。
国保になったり、交通費が全く出なかったり、
支援制度に乗ったとしても、自分でお客様をとってきて
売上を作らなければお給料も当然ありません。
会社員として働いてきたわたしには違いを
感じる瞬間が多々ありました。



※実は自分で購入したものも売上に換算されます。
その手数料分はお給料になるので、
増客が苦しくなると自己購入が増えて
破綻する流れも有り得るのです。。(闇)



メリットとしては予約がなければ休みになります。
午前中2時間働いて午後はお休み、
午後15時から18時まで働く、など
自分で予定を決められるのは素晴らしいと思いました。
ただ、休みの面だけ見ている方には
おすすめ出来ません。
お客様ありき、売上ありきの仕事なので。



お金について。
給料は書きましたが出費は書いていませんでした。
これが結構かかるのです、、、





勉強に入る時に"スキンケアについてお客様に伝える際
実体験が一番説得力がある"と言われ、
お肌の検査をして自分に合った
スキンケアを一通り購入しました。(せざるを得ない)
大体6万くらい(苦笑)

最初の頃から使い始めて効果が出てきた頃に
実践の接客で伝えられる、という算段です。


お店によってメイク品も最初に
購入する場合もあるかもしれません。
(わたしは今も購入してません。)


あとは制服ですね、6,000円位を種類別で2着、
接客やエステの際着るジレ4,000円、
スラックス・ストッキングは
ユニクロなどで買いました。
指定で扱っているものが全て高いです。


勉強用のテキストや接客前の検定、
エステ検定・メイク検定・研修などは無料です。
エステやメイクについて勉強したい方には
すこぶる向いてる環境ですね。

(練習時間に時給は発生しません。
時給という考えがありません。)

POLA独自の保険制度もあり、
もしお客様に怪我をさせてしまったり、などの
もしもの時のための保証が月数千円で入れます。



育成に関してはわたしのお店は先輩と1対1で
エステの練習、接客のロープレ、ミーティング、
たまにランチに行ったりしていました。
ここの相性が合わない場合はオーナーに
相談すると対策してくれたりします。


※入ってからの一連の流れや上の対策、
購入の有無などはお店によって
全然違うみたいなので参考程度にご覧下さい。


基本的なことはとりあえずこんな感じです。
後編の最後に、いまのおしごとと言いながら
わたしは諸事情により
POLAを辞めることが決定しています。
いまメラメラと闘志を燃やして
一生懸命働いているわけではないので
淡々としているかと思いますし、
デメリットのほうが多いかもしれません。
辞める人のnoteなのだな、という気持ちで
見ていただけたら幸いです。



では、おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?