見出し画像

人気ラーメン系ユーチューバーSUSURUが、つじ田ラーメン店主に批判された動画の真相とは?謝罪と反論の一部始終

ラーメン好きなら知らない人はいないでしょう。SUSURUというラーメン系YouTuberがいます。彼のチャンネルは登録者数が138万人を突破しており、日本全国のラーメン店を紹介しています。しかし、先日、彼がX(旧ツイッター)で謝罪したことが話題になりました。一体何があったのでしょうか?

ラーメン店主からの苦言

問題の発端は、3日にYouTubeで配信された「つじ田BOXチャンネル」という番組です。この番組では、有名なラーメン店「王道家」の店主である清水裕正氏がゲストとして出演していました。番組の中で、清水氏はSUSURUに対して「SUSURUと同じ感覚なの?なんかこうピックアップして、それを炎上させるみたいな」という発言をしました。

格安のとてもお洒落な似顔絵のオーダーサービスが大人気!Tシャツも作ってくれます!

この発言は、SUSURUがラーメン店や他の人を批判して炎上させることを目的としているという意味に受け取られました。SUSURUはこれに対してXで反論しました。彼は「こればっかりは清水さんが言っている意味がわからない。僕の感覚を勝手に決めつけないでほしいです」と述べました。また、「僕は他の人やラーメン店を炎上させる目的なんかでSNSやってません。ラーメンが好きで、ラーメン店を応援したいという気持ちはYouTube始めた頃からずっと変わってないです」とも付け加えました。

動画での発言を指摘される

しかし、清水氏はこれに納得せず、XでSUSURUのYouTubeチャンネルの動画を切り抜いて投稿しました。その動画では、SUSURUがあるラーメン店について「ムカつきました、正直。はい、めっちゃムカついた。久しぶりに言わせてもらうと、俺の動画次第でこの店潰すことだってできるんだぞってことで」と発言していました。清水氏はこれを見て「昔はこんな奴じゃなかった 冗談でもこんな事は言わない」と非難しました。

ネタキャラだったと釈明

これに対して、SUSURUはXで謝罪しました。「誤解を招くような発言をしてしまい申し訳ありませんでした」と述べました。そして、「もちろんたかが1人のYouTuberの動画で本当にラーメン店を潰せるなんて微塵も思っておりません。『やばいクレーマーのSUSURU TV.』というネタがあり、誰にでも通じると思い上がってしまいました」と説明しました。実は、SUSURUが発言した動画は、ネット上で流行っていた架空のキャラクター「やばいクレーマーのSUSURU TV.」をパロディしたものだったのです。

SUSURUは「ススル側も立場を弁えます」とコメントしました。この一件について、ネット上では「こんなにラーメンを愛してすすってるのにネタ動画がここまでの勘違いを広めてしまったのは気の毒」「ネットミームを本人が真似した動画を切り抜いて批判するって…品位を疑う」「ネタはネタ、これを真に受けて文句言うのおかしい」などの意見が寄せられています。

SUSURUはラーメン店主とのトラブルを乗り越えて、これからもラーメンをすすっていくのでしょうか?彼のチャンネルに注目です。

人気の絵描きの通販ショップ!開運アイテム金色の七福神アイテムが話題!!イラストトレーナー&パーカー&ポスター!

ソース元:Yahoo!ニュース

#SUSURU #ラーメン #YouTube #炎上 #謝罪 #清水裕正 #王道家 #つじ田BOXチャンネル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?