休日散歩/JR武蔵溝ノ口駅→宿河原→生田緑地

画像1 2022.10.15(土)たまたま私一人の時間ができたので散歩に。柿の実も大きくなっていました。(私は柿は好きじゃないんです。)
画像2 こちらはJR武蔵溝ノ口駅-Buyかわさきフェスティバル(https://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000143370.html)という川崎に由来のある名産品を販売している会社がこぞって販売会をしている場所へ
画像3 Twitterでこのイベントを知ったのですが、そのTwitterは「イルフェジュール(https://www.ilfaitjour.com/)」という洋菓子屋さん。Twitterの主は誰ですかと聞くと「オーナーシェフ」でお菓子を作る人でもそういうところにおもしろさを感じてしまう。( *´艸`)こういう時に副業でWeb記事書いてますっていう名刺を渡したりしています。
画像4 こちらは「博進社」けん玉やコマを作る会社で、一度Web記事にはかせてもらっていたのですが、ご挨拶できていなかったのでこれもこのイベントのタイミングで┏○ペコ
画像5 500円のだるま落としを購入。この値段は安い!
画像6 こちらは「みんなのケーキ屋さんチョコット」いつか記事にしたいと思っていてまだ訪問できていないシフォンケーキおいしいんですよー
画像7 川崎には「川崎ブレイブサンダース」というバスケットボールチームがあり、そのマスコットキャラクターの「ロウル」。地域ウェブ記事を書く方としたら地元スポーツというところも見学したいのよねー
画像8 先ほどの物産品店から移動してJR宿河原駅というところへ。こちらはさっきのJR武蔵溝ノ口から3駅行ったところでちょっと静かな場所
画像9 宿河原浴場(https://k-o-i.jp/koten/syukugawara/)民家みたいな銭湯。一度利用してみたい・・・
画像10 ONE THROW(ワンスロー)(https://onethrow.jp/)というキッチンカーが止まっていてバスケコートもある場所
画像11 レモネードを買ってちょっと会話。ここも9月に地域Web記事で取材させてもらったところ。
画像12 「school」という大人が子どもを教えるイベントをやっていました!
画像13 ニケ領用水:知らない人に言うなら昔の人が作った用水路だと思ってください。
画像14 さっきのレモネードを飲みながら鴨を観察・・・物産品店で買ったシフォンケーキとかここで鴨の様子見ながら食べちゃってる。(笑)
画像15 カーディーラに置いてあった電気自動車かな?
画像16 昔ながらの感じの食堂。かもめ食堂(https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14038509/)すごいボリュームの食堂みたい。
画像17 JR宿河原駅から川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムのあたりまで歩いてきました。
画像18 最近、顔を出す歯医者さん珍しくなくなった。(「奥様が昔お世話になってたところだー」と思って写真に撮ってしまったw)
画像19 お!工事現場にキリンがキリンが一頭。
画像20 こちらは遊園不動産(https://yuenfudousan.co.jp/)ここも気になっていて場所を知りたかった
画像21 難で気になっていたかって?不動産屋さんだけど植物がびっしり。買えるんです。
画像22 もう少し行くと「生田緑地」この日は川崎市多摩区のお祭り。3年ぶり
画像23 岡本太郎美術館が「工事長期休館中」ということでぐっつなどが展示されていてグッズは販売されているとのことで美術館へ
画像24 お祭りはほぼスルー。
画像25 岡本太郎美術館IN。タローマンのおかげで岡本太郎人気が出てる気がする。
画像26 こちらも展示物。今まで歩いてきた中でも地域Web記事にしたいなーとかネタを探して歩いてるのわかりましたか?
画像27 ほしかったのは、岡本太郎グッズのロルバーンノート(L)取材に出かけるときのノートに使いたかったんです。
画像28 家に向かって帰る途中、お祭り(多摩区民祭)は人が多くキッチンカーに行列だったので、ベーグルカンパニー(https://bagelcompany.jp/)でおやつを買いに入ってみました。
画像29 この種類のお菓子しかなったけど、リンゴが挟まっていておいしかったー
画像30 この日は24000歩歩いた日。休日に実際にふらっと歩いてみて地域Web記事になりそうな面白いところはないかなーロケハンしながら想像を膨らませながら歩くと意外とあとで役に立ってくるんです。(noteのネタにもなるので皆さんにもおすすめです。)今日はふわっとしたゆる写真noteでした!(たまには自分のストックMemoとして)

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,806件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!