見出し画像

「振り返りたいことを書けばいい」-2019.7〰9月

2019年年末/2020年始にnote記事を書きだめ。
そろそろ正月気分抜いていきましょうねぇー

この冬の季節に真反対の夏の記事をピックアップするのはやはり印象に残ったものを。

こういう振り返りをやっておくと年間の目標も立てやすく感じる・・・

2019/7

ただのFacebookイベントを通じた飲み会ですが、仕事終わりにお酒を飲んで楽しくなって帰ってもらう。私との知り合い10人ぐらいを集まってもらって、横で繋がる会が「寄り道ごくごく会」

この集まりで今まで会ったことあるような、「なかった人」が会ったりしていきました。

この会自体は最初の目的は、オープンしたての「旅カフェ・シャンティ」を知ってもらうこと。飲み会を企画でしたが、そのあと私の企画自身が大きな発展を遂げます。誕生日会になったり、忘年会になったり。

最終的には、場所を貸切れるぐらい人(20人近く)を集めて飲み会がしたい。ですが、年1〰2回でできたらそれでよし!

ほかの川崎市内の場所でも、「寄り道ごくごく会」というタイトルで自分たちも楽しむ+飲食店を応援する飲み会を局所的にするとかでもありかもしれない。

2019/8

2019年のベストnoteはこれ

私は、社長に直接副業を解禁を迫った人でもあるのですが、私がやっている活動などを説明したうえで却下。でも、そんな本職をしながらでも「できること」を探していって、皆に貢献できることをしていこうというのが、

副業でもない複業でもない「ゆる業」

です。このnoteでだいぶ自分の行動規範が決まった感じもしています。イベントに参加、10人前後レベルの帰り道もくもく会企画開催後の感想などをnoteにアウトプット何かお金が取れてるというわけではないのですが、全然言っていないだけで、noteも資格取得noteは小銭程度に売れるようになったのもこのころから!

まだまだ微々たる力ですが

「発信力」X「人と直接会い繋がること」

で、喜んでくれる人もいるということを実感する時期でもありました。

2019/9

noteを出したのは10/1だったのですが、「かってにおもてなし大作戦PV動画」の話があったのは7月の終わりから9月末まで。

2020年パラリンピックに向けた「かわさきパラムーブメント」の一環で、東京2020大会に向かって川崎市中で「おもしろいこと」を始めます。「かってにおもてなし大作戦」を今後伝えていくのが私の役割になってきそう。

番外

今年2回ほど、イベント参加でピースオブケイク社に行くことがありました。noteユーザのためのイベントに行ってきたときの様子を書いたもの。

帰り道もくもく会というコミュニティで
noteを書いたり読んだりするもくもく会をしたい。

これを言い出してからnoteでもくもく会をされている方も出てきたり、おぉー参加したいいいなぁーと思うこともあったり、「ブログを書く」という観点でプチワークショップあってもいいかもという話もいただいています。

今になって思うとnoteだけに縛られなくても、新機能サークル機能を使わなくても、noteを通じて、やりたいことをやるような人がどんどん出てきてもいいかなと思う今日この頃です。

正月明けに向かって、皆さん体調整えていきましょー(* ̄0 ̄)/ !!

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!