2018-2019おせち反省会

景気動向:良い、野菜安め、30日が日曜

浅漬け 山東菜:追加できない。不足した。1k以外やりますか?

バケツ白菜:早めの入荷は避ける

千枚:後半弱かった 丸は、丸長、やまじょう、江州。切りは、さくら(一応)、えしゅう

なます:りんご、東海、ヤマニ

すばす:スーパー分でほぼ十分

わさび:スーパー分で。あとは発注単位で

きゅうり:高騰、古関止まる、深町値上げ

だいこん:一本もの バリエーション効果

佃煮

勝木:わかさぎ前半良いが、急ブレーキかかる

オオタニ:子持ちわかさぎ デカ大き過ぎ、35尾で小分け。金縁不足、28日JK1甲完売

おたふく豆:小トレー3B残る

投げ受け入れOK:前半が弱かった

小分け:600円でOK

栗きんとん:丸缶1B不足。最終追加、菊池、佐々追加できない

黄金巻?

おせちセット:松は広げる、小は最小限。基本売れない

煮豆:E10追加、CE 23 1B残、E3追加しない。基本中国売れない

昆布巻き:長寿巻き不足1甲。国産を探す

長呂儀:石川食研 スーパー+1。国産5B足りない。業務C3、J1。神尾1色12色1、浜食1色2色、早い時期は吉沢がある


28日からピーク:4時半から入店、駐車場の回転によりピーク。水産が始まる前にとる

おせちは24日から並べる

従業員用駐車場:最後3日間で良い

倉庫は21日から借りる

レジ前:レイアウト変更、通路広げる

レジ端末2台?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?