見出し画像

【徒然GAS30】マクロの記録を使ったほうが早い

概要

10日間業務ツールを4本作ってみた率直な感想

VBAだと

当たり前に使っていたんだけど、やはり、全てのコマンドとかメソッドを覚えるよりも、わからないコードは、マクロの記録で調べるほうが断然早い。

簡単な手順

①マクロの記録をする

②手でやりたい操作をする

③欲しいコードだけ抜き出す

④V8用やそれまでに定義している引数名に直す

例えば

スプレッドシートの特定のセルを青く塗りつぶしたい

場合、

①マクロの記録をする

スクリーンショット 2021-10-29 20.11.28

②手でやりたい操作をする

スクリーンショット 2021-10-29 20.11.51

スクリーンショット 2021-10-29 20.11.58

スクリーンショット 2021-10-29 20.12.06

③欲しいコードだけ抜き出す

スクリーンショット 2021-10-29 20.12.14

スクリーンショット 2021-10-29 20.12.34

④V8用やそれまでに定義している引数名に直す

スクリーンショット 2021-10-29 20.12.34

スクリーンショット 2021-10-29 20.18.59

スクリーンショット 2021-10-29 20.19.32

A4も青くなった!

では次に、、、

適当に選んだセルを同じように青く塗り潰そう

スクリーンショット 2021-10-29 20.20.54

スクリーンショット 2021-10-29 20.21.16

おお👀青くなった

コード

変更前

function セルを青に塗りつぶす(){
 let ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
 let sheet = ss.getActiveCell();
 spreadsheet.getActiveRangeList().setBackground('#0000ff');
}

変更後

function セルを青に塗りつぶす(){
 let ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
 let sheet = ss.getActiveCell().setBackground('#0000ff');
}

構文

これで

スプレッドシート.セル指定.setBackground('カラーコード');

がわかるよね。

書こうと思った動機

パソコンやプログラミングに精神論から入る人に多いんだけど、

「すべてを覚えて、理解してから」

てフレーズがあるんだけど、

そんなんしていたら学習コストが低く見積もっても3年はかかる。

業務で何かを作らないといけない時に、会社やクライアントは3年も待ってくれない。

VBAの資格本でも

マクロの記録は、調べる機能

とはっきり書かれているし、

でも何故か

マクロの記録は、邪道

て思い込んで、却って遠回りしている人多いんだよね

パソコンが一番好きなコードは、マクロの記録でパソコンに聞けば教えてくれるのに、いちいち本やネット、公式リファレンスで調べているほうがもったいない。

初めて見るコードを

公式リファレンスで調べればいい

だけの話。

お知らせ

VBAになるけど、

GASはVBAとすごく親和性のあるスクリプト言語だから、

マクロの記録を使いながら、コードを起こす、ツールを作り込む

感覚を身につけたい人は、

手前味噌ながら、マクロの記録からの消し込み方法をふんだんに使ってひとつのツールを作り上げる方法を書いているから

参考にしてみてね。

VBAにしても、GASにしても

わからないことは、マクロの記録(=パソコン)に聞け!

何年かけて、コードを覚えても、

(研究職以外)作れないと意味がない

=それが生産性

て話、、、。

何を当たり前の話をって思われると思うけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?