見出し画像

【徒然GAS25】null判定の一番簡単な構文を作ってみたよ〜初心者の人向け〜

概要

前々回の記事

で話していた本

を今、ゆっくりやっていて、

基本コードが終わり、スプレッドシートやGmailなどの各種オブジェクトの操作のところ(9章や10章あたり)をやっているんだけど、

プログラミング初心者の人で、

コンソールログエラーが出ると、調べるのに時間がかかるかも?

と思ったので、

try catch finallyを使わずに

Threadオブジェクトが存在しないnull判定の簡単な構文を紹介🕺

※あくまでも、勉強中にふと思いついた一番簡単なやり方💦

戸惑ったこと

function スレッド操作(){
 var query = 'subject: スレッドとメッセージ';
 var ths = GmailApp.search(query,0,1);
 Logger.log('スレッドとメッセージ:' + ths[0].getFirstMessageSubject());
}

てコードを実行すると、

スクリーンショット 2021-10-09 18.52.24

みたいなエラーが発生する

で、エラーの内容を確認しようと

TypeError: Cannot read property 'getFirstMessageSubject' of undefined

を、Webで検索すると、

スクリーンショット 2021-10-09 18.54.10

サンドイッチマンの富澤さんではないけど、

「いやちょっと何言ってるかわからないですけど」

みたいな検索結果しか出てこない。

ここから先は

746字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?