見出し画像

【ガラケーが使えなくなると言われた方へ】進化系携帯「ガラホ」はいかが?

長年ガラケーを愛用されていた方に、最近スマートフォンに替える動きが増えています。その理由の多くが

「ガラケーが使えなくなると聞いたから」。

この理由でスマートフォンへの買い替えを検討されている方、ちょっと待った!✋

ガラケーの使い心地はそのままに、中身がスマートフォンの「ガラホ」というものも発売されています。スマートフォンに替えるメリットやデメリットも理解した上で、スマートフォンにするか、ガラホにするか、検討してみてはいかがでしょうか。

ガラケーが使えなくなる理由

ガラケーが使えなくなる理由は、通信システム「3G」のサービスが終了するからです。

3Gとは移動通信システム(無線通信システム)の第3世代を指します。現在は主に4G(第4世代)、5G(第5世代)が使用されています。

日本のキャリア各社で発表されている3Gサービス終了時期は次の通りです。(日本のキャリアは楽天モバイルを含め4社ですが、楽天モバイルは3Gサービスを提供していません。)

  • NTTドコモ・・・2026年3月末(FOMA、iモード)

  • KDDI(au)・・・2022年3月末(既に終了)

  • ソフトバンク・・・2024年1月下旬

ガラケー向けのコンテンツも同様に終了します。

「スマートフォン」に替える

ガラケーが使えなくなれば、代わりの携帯電話が必要になります。その選択肢の一つが「スマートフォンへの買い替え」ですが、長年ガラケーに慣れ親しんだ方にとって、スマートフォンは感覚が異なる未知の世界です。

スマートフォンへ買い替える場合のメリット・デメリットを理解しておきましょう。

スマートフォンのメリット(価値)

スマートフォンに替えるメリットは、魅力ある機能やアプリが多く存在していることです。パソコンのように高機能で、自由性もあります。

電話、メール、カメラなどの基本的な機能はもちろん、地図や道案内、健康管理、ゲーム、映画や音楽、電子決済、ポイント管理、などなど、機能やアプリが増え続けています。

これだけ充実した機能があるならスマートフォンを使ってみたい!と思う方も多くいらっしゃると思います。ぜひスマートフォンにチャレンジしてみてください。慣れれば様々な可能性が広がります。

他のメリットとして、パソコンでしかできなかった多くのことがその場でできるようになります。例えば、パソコンメールを確認したり、インターネットを閲覧したり、家に帰らないとできなかったこともスマートフォンならその場でできるのです。

スマートフォンのデメリット(弱点)

1つ目は、タッチパネルによる操作となり、テンキーなどのプッシュボタンがありません。ガラケーとは操作感覚が大きく異なります。押した感覚が無かったり、手が乾燥していると反応しにくかったり、ボタンの位置がコロコロ変わるので混乱したり。慣れるまでに特に戸惑うポイントでもあります。かかってきた電話に出られない、という方も度々いらっしゃいます

2つ目は、多くの場合、ガラケーに比べてスマートフォンは機種代金や月額通信料金が高くなりがちです。最近「格安SIM」「格安スマホ」なども多く存在しますが、料金が安い反面、繋がりにくいなどの問題も発生しています。

3つ目は、パソコンのように高機能で自由性もある反面、ウイルス対策や情報漏洩にも十分注意が必要です。対策のために専用アプリやサービスを活用しましょう。

「ガラホ」という選択肢

「ガラケーが使えなくなる」=「スマートフォンに替える」という式は正確ではありません。ガラケーが使えなくなる理由が3Gサービス終了なら、「ガラケーが使えなくなる」=「4Gや5Gサービスが使える機種に替える」が正しい式です。

さて、進化型携帯「ガラホ」をご存知ですか?ガラケーとスマートフォン(スマホ)のハイブリッドとも言われており、基本的に見た目はガラケーにそっくりです。スマートフォンほどの自由性はありませんが、電話やメールが中心であればガラホでも十分に活用できます。

ガラホのメリット(価値)

1つ目に、押している感覚があることです。ガラケーと同様に、テンキーなどのプッシュボタンがあります。ボタンの位置がコロコロ変わるスマートフォンと違い、ボタンが固定されている安心感があります。

2つ目に、スマートフォンに比べて機種代金や月額通信料金が安く済む場合が多いことです。各社の料金プランによりますが、ガラホは安く設定されていることが多いです。

3つ目に、ウイルス対策や情報漏洩のリスクはスマートフォンと同様ですが、アプリが限定されているため、不正や悪質行為に遭遇するリスクは大幅に下がります。

4つ目に、ガラケーではできなかったパソコンメールの送受信が可能です。また、パソコンのようにインターネット検索も可能です。

5つ目に、ワンセグ対応の機種ならテレビも楽しめます

ガラホのデメリット(弱点)

スマートフォンに比べて使用できるアプリが制限されています。電話やメール中心の使用を前提に作られています。

例えば、パソコンメールは見ることができますが、既に入っているアプリでの閲覧となり、メールアプリを自由に選ぶことはできません。また、LINEは使えますが、スタンプの購入はできません。新しいスタンプを取得するにはプレゼントしてもらわないといけないようです。

なお、Apple製品にはガラホに相当する機種はありません。Appleの携帯電話は「iPhone」のみです。

文字サイズが小さい問題(タブレット併用のススメ)

スマートフォンが使いにくいと感じる方の多くは、前述のタッチパネルの煩わしさだけが理由ではありません。

文字が小さくて読めない!
文字サイズを大きくすると全体が分かりにくい!

というのが大きな理由で、スマートフォン操作にやる気がなくなる、という訳です。

そんな方は《ガラホ》+《タブレット》の併用を検討してみてはいかがでしょうか。文字サイズを大きくしたガラホで電話やメールを利用し、画面の大きなタブレットでアプリやインターネットを利用する、という組み合わせです。スマートフォンは文字サイズを大きくすることができても、画面の大きさは限られます。

外出時、Wi-Fiが無い環境でもインターネットに繋ぐには「テザリング」が有効です。テザリングとは、キャリア回線を使ってインターネット接続をする機能で、Wi-Fiが無い環境でもタブレットやノートパソコンでインターネットを使用したいときに有効です。ただし、パケット通信が発生するため、データ容量には注意が必要です。(テザリングに対応していないガラホもあるので、購入時に確認しておきましょう。)


いかがでしたか?
慣れ親しんだガラケーから、スマートフォンという未知の世界に踏み込むには、それなりに勇気が要ります。「ガラホ」も選択肢の一つに入れて、買い替えプランを周りと相談してみてはいかがでしょうか^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?