見出し画像

法学編入試験対策 論証のメリット・デメリット


 私の講義では「この論証は覚えてください。」とお伝えすることがございます。そこで、今日は、”論証”の意味、メリット・デメリットについて説明します。

1.論証とは


 法学編入試験の論文式試験で「事例問題」が出題された場合、具体的な事例の中から論点を抽出し、問題の所在から結論に至るまでの過程を答案に示す必要があります。この際、論じなければならない事項が”論証”です。

2.論証のメリット


 論証を使用することにはいくつかのメリットがあります。
 まず、論証を考える時間を省くことで試験時間を確保し、他の事項に時間を充てることができます。また、論点を漏れなく取り上げることができ、周りが知っている論点を見落とすリスクを避けることができます。

3.論証のデメリット


 論証を覚えるだけでは合格することはできません。
 適切な場面で適切な論証を行うことが重要です。また、問題の所在を誤って論証を記載すると、「単に暗記していることを吐き出しているだけ…」と思われてしまい、不合格答案になってしまいます。

 論証を覚えることは重要であり、強力なツールとなりますが、論証パターンを丸暗記するのではなく、問題の所在や対立点を理解した上で論証を行う必要があります。

4.暗記のコツ


 論証パターンには覚えるべきキーワードがあります。これは論証の核となる部分であり忘れてはならないものです。論証パターンを覚える際には、このキーワードを中心に覚えることが重要です。

 また、論証をする際には、ただ単にパターンを貼り付けるだけではなく、なぜその論証をする必要があるのかを答案で示す必要があります。

 論証パターンを暗記するだけでなく、どのような場面で問題となるのかを意識することが大切です。
 ① 問題の所在を示す
 ② 論証パターンを書く
 ③ 具体的な事情を当てはめる
 ④ 結論を示す
という一連の流れを崩さないようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?