見出し画像

卒業式に45mm一本はきつかった

子どもの小学校卒業式でした。せっかくミラーレス一眼であるSIGMA fpがあるのだから、友達との写真をこいつで撮ってやろうと意気込んで出かけたのです。

とても素晴らしい写りで、見返して満足はしているのですが、しかし手持ちのレンズが45mm一方だけというのはかなり厳しかったです。

式後に子どもたちが、それぞれに友達と写真を撮ろうとするわけです。その写真を撮るのは保護者の仕事。数人が集まって集合写真になってくると、保護者がごった返します。そのごった返す中での撮影は、45mm単焦点はあまりにも苦手でした。

今時は大体皆さんスマホです。手軽に綺麗に撮れて素晴らしい。そして割と広角寄りなんですよね。45mmですと、それよりも少し後ろになります。完全に列の後ろだと保護者の頭が入ってしまいますし、同じラインに並ぶと全員が入らないし。ちょっとずつ後ろに下がって良い距離を探すのですが、何度か遭遇したこのシチュエーション、ズームレンズが欲しくなりました。

先日発売されたSIMGAの28-70mm F2.8 DG DN -Contemporary-なんてちょうど良さげなのですが、いかんせん金額が。

そして手持ちの45mm単焦点と比べるとサイズが大きくなります。同じカテゴリーで比べたら小型なんですけれど、しかし今回、ひらくPCバッグminiに、ビデオカメラとSIGMA fpとメガネケースを入れてぴったりサイズだったのが、28-70mmをつけた途端に入り切らなくなるんですよ。

ちょっと取り回しが難しくなっちゃうんですよね。

しかしスマホでは撮れない写りですから、一生の思い出の瞬間はfpで撮りたいと思っちゃいます。なんと悩ましい問題でしょう。ま、でも、この使い方に関しては数年に一度のことなので、頑張って45mmで撮れば良いと言えば良いのですけれども。それを抜きにしても28-70mmって、なかなか使いでのあるレンズですので、結局のところ、欲しいなぁ、という話になるわけです。

とはいえお金に関しては、そろそろ教育ローンも研究しなくちゃならない年代に子どもたちが差し掛かりつつありますので、レンズを買っている場合ではないという現実もあります。ああ、現実が厳しすぎるぞ。もっとイージーモードで良いのに。

久しぶりにイージューライダーを聞こうかな・・・

——————————

基本的に毎日noteを書いてます。
何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
はてなブログで毎日「書き続ける!住職の平常心日記」を書いてます。
Bloggerでブログ「もばいる坊主」も書いてます。趣味的な内容ですが、一度覗いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?