読んだ漫画LIST【2021年ver.】

2021年をまとめよう第4弾。第1弾の「今年買ってよかったもの」、第2弾の「今年観た映画」、第3段の「今年初めて作ったレシピ」に続いて、今回は今年読んだ漫画をご紹介。

第1弾~第3弾はこちらから。


今回は今年自分で買って読んだ漫画をご紹介。なのでアプリやSNSで読んだ漫画はノーカウントね。今年買って読んだ漫画を数えてみたら全部で55作品。中にはシリーズもので年内に2冊以上買った作品もあるから、購入冊数はもっと多い。…うん、数えないでおこうね。

それでは、今年買って読んだ漫画についてまとめていくよー!


今年読んだ漫画リスト

※五十音順
📖あせとせっけん/山田金鉄
📖あつもりくんのお嫁さん(←未定)/タアモ
📖アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり/荒井ママレ
📖いってらっしゃいのその後で/ツルリンゴスター ★
📖うるわしの宵の月/やまもり三香 ★
📖推しは目覚めないダンナ様です 低酸素脳症になってからの病院生活/そら ★
📖カードキャプターさくら クリアカード編/CLAMP
📖きのう何食べた?/よしながふみ
📖きまじめ姫と文房具王子/藤原嗚呼子
📖薬屋のひとりごと/ねこクラゲ他
📖車のおうちで旅をする/いとうみゆき ★
📖小林さんちのメイドラゴン/クール教信者 ★
📖コロナ禍妊娠日記/おおがきなこ ★
📖サチコと神ねこ様/Wako
📖3月のライオン/羽海野チカ
📖3本足のしじみちゃん/天道グミ
📖しあわせは食べて寝て待て/水凪トリ ★
📖小学生エムモトえむみの勝手きままライフ/えむふじん ★
📖性別「モナリザ」の君へ。/吉村旋
📖先輩がうざい後輩の話/しろまんた
📖ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ/ナガノ ★
📖作りたい女と食べたい女/ゆざきさかおみ ★
📖鉄壁ハニームーン/田中メカ ★
📖トラとミケ/ねこまき
📖とんで火に入るゆりの犬/りべるむ ★
📖ナコさんちの頑張らない家事/ナコ ★
📖夏目友人帳/緑川ゆき
📖ぬくとう君は主夫の人/磯谷友紀 ★
📖ねことじいちゃん/ねこまき
📖眠れぬ夜はケーキを焼いて/午後 ★
📖の、ような。/麻生海
📖はぐちさん/くらっぺ
📖バクちゃん/増村十七 ★
📖ハクメイとミコチ/樫木祐人
📖裸一貫! つづ井さん/つづ井
📖Papa told me Cocohana/榛野なな恵
📖ハルとアオのお弁当箱/まちた ★
📖ひとり事 キューライスのサクセスごはん/キューライス ★
📖百姓貴族/荒川弘
📖服を着るならこんなふうに for ladies′/しまのやえ ★
📖ブランチライン/池辺葵 ★
📖僕のヒーローアカデミア/堀越耕平
📖ホンノウスイッチ/KUJIRA ★
📖舞妓さんちのまかないさん/小山愛子
📖マイフィンランドルーティン100/週末北欧部chika ★
📖真夜中のオカルト公務員/たもつ葉子
📖メタモルフォーゼの縁側/鶴谷香央理
📖MOGUMOGU食べ歩きくま/ナガノ
📖モブ子の恋/田村茜
📖八雲さんは餌づけがしたい。/里見U
📖ヤコとポコ/水沢悦子
📖谷中びんづめカフェ竹善/込由野しほ他 ★
📖ゆうべはお楽しみでしたね/金田一蓮十郎
📖ワンパンマン/ONE
📖ヲタクに恋は難しい/ふじた

「★」を付けた作品は、今年初めて買った漫画。全体的には去年以前に買っていた作品の続きを買ったっていうのが多いかな。今年買った漫画55作品のうち、6作は最終回を迎えて連載を終えてしまった。物語が最後まで読めるのは喜ばしいことだけど、終わってしまうのはやっぱり寂しい…。今読んでいる作品の中にはまだ連載は終わってないけど、そろそろおわるよーというものもあるのでそれも寂しい。できることならずっと読んでいたいんだけどね。永遠に後日談を読み続けたい。


お気に入りの漫画3作

今年初めて買った漫画も、以前から集めていて今年新刊を買った漫画も全部ひっくるめて今年買った漫画の中からお気に入りの3作をご紹介。※あらすじは全てAmazonの商品紹介より引用。


📖3月のライオン/羽海野チカ (連載中)
【あらすじ】その少年は、幼い頃すべてを失った。夢も家族も居場所も──。この物語は、そんな少年がすべてを取り戻すストーリー。その少年の職業は──やさしさ溢れるラブストーリー。

現在16巻まで発売中。読み始めてからもうずっと好き。ほっこりしたり、笑ったり、涙があふれてとまらなくなることも。胸がぎゅっとなって辛いお話もあるけど、やさしさたっぷりだから。辛いばかりじゃないから。読んだことない人はぜひ読んでみてほしい。

で、ですね。今年出た最新巻がとてもよくてですね。発売してすぐに買って、何回も何回も読みかえしてる。ネタバレ防止のために、ストーリーについては語らないんだけどね。作品の中にジグソーパズルが出てくるのね。お正月に家族でパズルで遊ぶって話なんだけど、これを読んでたらわたしもやりたくなってすぐパズルを買った。しかも3種類。更にパズルを組んでる途中で別の場所に移動しやすいように、パズル用にベニヤ板も買った。買ってすぐに5回以上は遊んだ。そんなに影響されるくらいにはとてもいい話でした。読んでみて。


📖マイフィンランドルーティン100/週末北欧部chika
【あらすじ】サウナでビール片手にソーセージを食べる!体が温まったら、目の前にある凍った湖に飛び込む!“好き”を詰め込んだ、最高にピースフルなフィンランド旅をご紹介!フィンランドに通い続けて、12年以上。北欧好きをこじらせた女子が、フィンランドで経験した様々なことの中でも一生続けたいと思えた、愛してやまない100個の本気のルーティンをご紹介。食べて、飲んで、遊んで、買って、ゆるりとした時間を過ごして。読んだら何度でも行きたくなる、どんどんフィンランドにハマっていく……!フィンランドオタクによる、ディープな旅の楽しみ方を詰め込んだコミックエッセイ。

だいすきな週末北欧部chikaさんの本。ゆるっとしたイラストに、ほわっと優しいお話が詰まってて幸せな1冊。元々インスタグラムで投稿をみていたんだけど、本の中身は書きおろしばっかりでびっくりした。本当に贅沢~!電子書籍で買ったけど、どうしても紙でも読みたくて普通の本も買った。幸せ。

北欧やフィンランドが好きな人も、フィンランドとは…?って人も、旅行が好きな人も、みーんなにおすすめ!ぜひ読んでみて。


📖ブランチライン/池辺葵 (連載中)
【あらすじ】4姉妹と母。 女たちが抱く罪悪感と宝物。 アパレル通販会社で働く4姉妹の末っ子・仁衣。 喫茶店を営む三女・茉子。 役所勤務の次女・太重。 シングルマザーの長女・イチ。 そして、実家を一人で守る母。今はそれぞれ離れて暮らしているが、 女5人で育てた長女の息子・岳は、皆にとっての宝物だ。 けれど、岳にとっての女たちは、 いつも正義であっただろうかーー あなたにもきっと、思い当たる感情がある。 だからこそ、この物語はあなたの呼吸をふっと軽くする。 池辺葵が紡ぐ様々な世代の女たちと家族のあり方について。

すごく好きなんだけど全然うまいこと説明できないから、とりあえずここで1話試し読みしてきて。で、気になった人はぜひ続きを読んでみて。そんな感じの1冊です。(雑過ぎる)

わたしの語彙力(?)がもうちょっといい感じになったら、改めて作品紹介してみたいなーとは思う。今2巻まで発売中で、3巻が来年1月に発売予定。まだまだ集めやすいからぜひ。おすすめ。


来年読みたい漫画3作

連載中の作品の続きが発売されるのは勿論楽しみ。更に来年はSNSで追い続けてた作品がどんどん発売されるので、今から発売日が待ち遠しい~~!!今回はわたしが発売を楽しみにしている作品3冊をご紹介。SNSアカウントもあわせてご紹介するので、発売まではSNSの投稿も楽しんでみてね。


📖がんばれ! コッペパンわに/類
ゆるーいイラストで癒される。コッペパンわにはパン屋さん。作ってるパンもめちゃめちゃかわいいんだけど、そこにくるお客さんが結構やばい人多め。そのギャップがおもしろいし、何よりコッペパンわにを応援したくなる。がんばれ!コッペパンわに!!


📖泣きたい夜の甘味処/中山有香里
心がぽっと温かくなる作品。作品に出てくる手作りのお菓子やお料理もおいしそうで、ほっこりする。インスタグラムで作品をまとめて読めるんだけど、最近出てきてる魔王がすごくいい。


📖北欧こじらせ日記/週末北欧部chika

大好きな週末北欧部chikaさんの2冊目!1冊目の「マイフィンランドルーティン100」が発売されたのは今年9月。2冊目であるこの作品の発売は来年2月。まさかこんなに早く2冊目が読めることになるなんて思ってなかったから、本当に本当に本当にうれしい。早く読みたいのは勿論だけど、もっともっと多くのchikaさんの作品を読めるといいな。3冊目も待ってる!(気が早すぎる)


おしまい

今年も沢山の漫画を読んで、沢山楽しませてもらった。やっぱりわたしは漫画が大好き!来年も沢山の漫画を読むのが楽しみ。集めてる作品の続きは勿論、新しい漫画との出会いもありますように♬

あとは買おうかどうしようか悩んでる漫画もあるんだよね。…どうしようね。例えば、ワールドトリガーや呪術廻戦とか。アニメは観てるんだけど、原作にも手を出そうかどうしようか悩んでる作品がちらほら。原作を読むとアニメで語られてない部分を読めるのはいいんだけど、わたしの場合はアニメを観るときに新鮮味が薄れてしまうからとても悩ましい…。アニメ化されてる部分だけ集めるのも手ではあるんだけどねー。鬼滅の刃はそれをしようとして、気づいたら最終巻までぽちぽちぽちっとしてたんだよね。なんでだろうね?(意志が弱い)

そんな感じでおしまい。皆さんのおススメの漫画があればぜひ教えてください~!



P.S.2021年まとめ記事はもうちょっと予定してるんだけど、どう考えても今年中の投稿はできない。来年になってからも今年まとめの記事が続くと思うけど、気にしないでくれるとありがたい。来年はもうちょっと計画的に投稿して、年内のまとめは年内に終わらせたいところ。がんばろう、2022年!

それでは、みなさんよいお年を~~!