見出し画像

関西小学校受験回顧録#3学校選び

さぁ小学校受験についてちょっと知り始めてきた。
けどこれはママ友とネット情報だけであってもうちょいいろいろ知ってみたいなぁと思い始めた我が家。
とりあえず学校を調べてみました。

公立小学校以外には、私立と国立の小学校があります。
我が家は本当に平凡な家庭なので私立の小学校は…?
授業料がどれくらいで、きっと入ってからも習い事や塾などに行くことが予想されたのでそれの料金、何より学童がなかなかのお値段なのにそれもいる、横の付き合いや寄付金などそれを二人分と思うときっと生活がしんどくなるね…という結論に至りました。

じゃあ国立?
大阪には
大阪教育大学附属の学校が3校あります。
いずれの学校も通学距離が決められいて、我が家からは大阪教育大学附属池田小学校は通学範囲外でした。
残念ながら池附は候補から外れる。
お引越しという手もあったのかもしれない。
けど仕事もあるので一旦それはなしで、今住んでいる家から通える学校にしようとなりました。

残されたのは、
大阪教育大学附属天王寺小学校
大阪教育大学附属平野小学校
この2校。
両方我が家からは通学距離、通学時間も大丈夫そう。
同じ大学附属だから似たような学校?
場所が違うだけ?
とにかく知らないわからない。
HP見ても詳しくはわからない。
そもそも制服は?
給食あるの?
授業料は?
テストどんなん?
??????
わからないことがいっぱい。

学校説明会の案内も昨年度分、どうやったらこの学校のことを知ることができるのか。
これはやっぱり専門家である塾に聞いてみるしかないのかな?

ということで塾探しが始まりました。
続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?