最近の記事

Windowsでよく使うショートカット

共通Ctrl + c コピー Ctrl + v ペースト Win + v クリップボードの履歴を表示 Ctrl + x 切り取り Ctrl + z 前の操作に戻る Ctrl + y 次の操作に進む Ctrl + a すべて選択 Ctrl + マウスクリック 複数選択(選択したものだけ) Shift + マウスクリック 複数選択(範囲選択) Win + Shift + s スクリーンショット Win + [↑↓←→] ウインドウを[上下左右]に分割する F

    • 2022年買ってよかったもの

      打つのが楽しくなります。 最大3台登録して切替可能。 USB Type-C で充電するタイプです。 キーボードのレシーバーと共有できます。 これも3台登録可能。 こいつの滑らかなマウスホイールに慣れると、もう他のマウスには戻れない。 お洗濯してしまって以来、長らく手を出してこなかったBluetoothイヤホン。 11月のFWアップデートでマルチポイントに対応。 PCとスマホが同時接続できるもんで、在宅ワークにはめちゃ便利。 電池持ちが悪いので、片耳ずつ充電しながら使ってい

      • インテル UHD グラフィックス・コントロールパネルの色設定でコントロラストを40未満にする方法

        ノートPCのディスプレイの明るさを極限まで暗くするために、インテル UHD グラフィックス・コントロールパネルの色設定で、コントラストを最小値にしています。 それでもまだ明るいと感じており、最小値の40未満にする方法が無いか、調べてみました。 環境  Windows 10 64bit、Intel UHD Graphics 620搭載 手順 レジストリエディタを開き、"Display1_*ColorEx" (*は複数桁の数字)というエントリーを見つけます。以下のパス内のどこ

        • GmailやHotmailのパスワード数十億件がネットに流出したという記事について

          はじめに 2021/02/12 15:00頃、Twitterのトレンドに"Gmail"が入っていて、何かと思ったら以下のSputniknews記事が発端でした。 記事内に「ニュースサイト「BGR」が報じている」という一文があるもののの、真相を確かめるべくBGRの記事を調べてみました。 結論から先に書くと、GmailやHotmailから直接パスワードが流出したわけではなく、既に色んな所から流出しているログイン情報が、COMBと呼ばれるリストになったよ。という内容でした。

        • Windowsでよく使うショートカット

        • 2022年買ってよかったもの

        • インテル UHD グラフィックス・コントロールパネルの色設定でコントロラストを40未満にする方法

        • GmailやHotmailのパスワード数十億件がネットに流出したという記事について

          Googleカレンダーの祝日が一部表示されないときの解決方法

          発生した現象 Android端末(Xperia XZ1)にプリインストールされているGoogleカレンダーアプリ上で、祝日の表示が有効になっているにも関わらず、2021年の一部祝日が表示されない現象が起きた。 解決方法 アプリの無効化→アプリの有効化→アプリの更新で解決。 (スケジュール自体はGoogleのクラウドと同期しているため消失しない。テーマの設定等は初期化される。)

          Googleカレンダーの祝日が一部表示されないときの解決方法

          Windows10での意図しないドラッグ操作を防止

          高齢の祖母がマウスでクリック操作する際、指の動きと連動し手首も動いてしまうことで、クリック操作が意図せずドラッグ操作になる。 意図せずドラッグ操作になってしまうことで、例えばスタートメニューのピン留めしたアイコンの位置がずれてしまったり、ファイルが別のフォルダ内に入ってしまったり、非常に厄介だ。 そこで、この厄介な挙動を抑止するための方法を説明する。 尚、以降はレジストリ操作ができるユーザ向けの説明である。 設定後は要再起動。 レジストリファイル

          ¥100

          Windows10での意図しないドラッグ操作を防止

          ¥100

          僕のセキュリティ対策

          「あるネットショップからクレカ情報が流出した」 そんな、かなり確度の高い噂がこの夏僕の身の回りで広がった。 クレカ不正使用に遭った人々の共通点が、同時期にそのネットショップでクレカ決済していたからであり、感覚的には、その共通点に当てはまる人のほとんどが被害に遭っている気がする。 当のネットショップは、噂が広まってから2か月ほど経った今もサービスを停止し続けているものの、流出した事実は公表せず、本当のところは分からない。あくまでも流出疑惑の段階だ。 (2020/11/14追

          僕のセキュリティ対策