スクラムっぽいチームをスクラム化する スプリント3-3

今スプリントのトライ

夕会に関して丁寧な説明を行う
スプリントプランニングで現実的に完了可能でかつ緩くないスプリントゴールを設定する
スプリントゴールに対して検査するデイリースクラムを行う

昨日やったこと

朝会でゴール達成可能か検査する
→ゴールの設定したことでメンバーが意識していたが、意識できていないメンバーもいるので、質問の仕方を考える必要がありそう
夕会の相談及び説明を行う
→引き続き時間作れない。。。GW明けにじっくり実施することにしよう

今日やること

引き続き朝会でゴール達成可能か検査する
GWまでに終わらせたいことを整理する

そのほか雑記

グループの打ち合わせ実施。10人くらいのファシリむっずいし、今までは自チームでのファシリだったが、同じ立場の人間だったので気を使ってしまった。悪い意味で態度の使い分けをしてしまった時点で自分のスキル不足を感じた
プランニング時点でやることやゴール設定を確認したと思っていたが、指示を待っている状態になっていた。自己組織化むっずい。

前回から見出し画像入れてみた
迷走しているのでこっちの方があっている気がする

夜のネガティブから来るものなのか、最近自分仕事楽しめてなくない?って思ってきた
タスクの期限を気にして、それを間に合わせるために必死に動いているけど、楽しく仕事するための活動を考えているっていう矛盾がある気がする
この状態だとスクラム化難しいと思うのでやっぱりいちばんの課題は自身だと思ってる