見出し画像

私が知らなかったこと (熊本城の復旧について) みんなにも知ってほしい!

2016年当時、熊本地震が起きた際、熊本城の色々な箇所が崩落したとニュースで話していたのを覚えています。

熊本地震から6年…

縁あって熊本に訪問する事になりました。熊本と言えばくまモン…ほんとにそれくらいの知識しかありませんでした。

「熊本城は復旧したのかな?」と観光心と簡単な気持ちで熊本城見学に行きました。

少し離れた所から見てもお城はとても大きくて立派でした。

天守閣に登るために敷地をどんどん進んでいきます。

あれ?あそこはまだ崩れてる、あれ?あそこの城壁も欠けたまま???

思い切ってボランティア観光ガイドの方に質問してみます。

画像2

まだ、2割しか復旧していないのです…

まだ、手付かずのところも沢山あります。

画像1

私はショックを受けました。

画像4

画像3

なぜ、私は熊本城が復旧したと思っていたのだろう?

被害の大きさを私は知っていたのだろうか?

そもそも熊本地震に関心があったのだろうか?


当時、私は関東地方に住んでいました。

東日本大震災は色々な意味で関東在住の私にも影響が有り、とても高い関心を持っていました。

私には熊本は同じ日本で有りながらもとてもとても遠い街、大地震は遠い街の出来事だったのです。

何も知らない、関心を持っていなかった自分が恥ずかしかった。

「無関心」ということがいけないことは知っていたはずなのに「遠い街のことだったから無関心」だったのです。

熊本城の完全復旧は2037年度の予定だそうです。

完全復旧まで関心を持ち続けます。

この現状を1人でも多くの人に知ってもらいたかった。


熊本は本当に暑くて、空はとても青く綺麗でした。

画像5

#熊本城 #復旧 #忘れない



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?