見出し画像

遠隔勤務で雑談をするにはどうすればいいか

とても悩んでいる。遠隔地にいる人と気軽に雑談するにはどうしたらいいのだろうか。

遠隔勤務の一番のメリットは、邪魔をされないこと。予定を合わせてビデオ会議するから、別の時間が取られることはない。チャットを使って必要なことを書き込み合っていれば、必要なときに確認して返事をすれば良い。電話を直接するのはよほど切羽詰まったときという暗黙の了解さえあれば、自分の都合で仕事ができる。

これは、構えて敢えて機会を作らなければ、「なにげない雑談」は起きないと言うことでもある。これまでなら、相手の普段の居場所に行けば会えることが多かった。すれ違いざまに声を掛けて話すこともできた。雑談できた。そういった雑談が新しいアイディアや協働のきっかけになっていた。

そういった場をチャットで作れないかと、試行錯誤している。とりあえず、書き込みがなければ見にいかなくなるので、できるだけ書き込みを多くする。そのために、関係ありそうな関係なさそうなことをできるだけ多く書き込んでみている。同じような意図を持っている同僚が返信してくれるのだが、大多数はやはり読んでいるだけ。浮いているとは思っていないが、固定メンバーのたまり場になりかねない状況だとは理解している。

チャットの雑談は、一方的になりがちだ。会話のキャッチボールは続きにくい。

どうすれば発展的な雑談になるのだろうか。ほとんど書き込まない人たちをどうやって巻き込むべきなのか。それともチャットでは無理なのか。チャット以外の方法はないのだろうか。難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?