見出し画像

切り離す


こうなりたいって目標はあるのに
本当はこんな風に行動したいのに・・
もっとこんな風に人と話したいのに・・

目標や理想はあるけれど、

思考や感情に飲み込まれて、
行動できない、動けない、って思ってしまう。

そして、動けない自分を責めてしまう。

そんなことってありますよね。

私も昔はよくありました。


でも、
ちょっと待ってくださいね。

動けないのは思考や感情のせいですか?
行動できないのって思考に飲み込まれているせいですか?

本当にそう?


本当は動けないんじゃなくて
動こうとしていない だけじゃなくて?

例えば、思い出してみてください。

歯を磨くのめんどくさいなって思いながらも
朝起きたら磨けたりするでしょう?

風邪ひいてしんどい、
無理って思いながらも
学校行けちゃったり出社できたこともあるでしょう?


と、言いつつも

身体を休めなきゃいけない時に
無理に動こうとすることは
私は大反対なわけですが

身体が健康な時に動こうとしていないのは
「出来ない」って自分で決めちゃってたりするんですね。

手を大きく開こうと思いながら
掌をぎゅっと握ってみてください。

立ち上がろう、って思いながら
しばらく座ってみてください。


出来ないって決め付けているのは自分です。

でも、身体は動けるんです。

身体と思考は切り離せます。

思考や感情があなたを止めようと、
一生懸命邪魔をしてきたとしても

自分の軸をしっかり持って
自分の生き方を貫きましょう。


別に思考の思い通りにならなくてもいいんです。

ネガティブのいうことは聞かなくてもいいんです。

思考さんが何か言ってきたときは
身体はどうかな?
心はどうかな?って
耳を済ませて聞いてみましょう。


意外と
「はいはーい動けますよ〜」って
あなた自身に語りかけているかも知れません🌝


🔴Twitter
https://twitter.com/satyalife_mi

🔵HP
https://satyalife.amebaownd.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?