見出し画像

クリスマスマーケットその③〜Bellevue〜

ついにスイスの銀行口座を手に入れた。「スイスの銀行」ってだけでなんかすごい感じがするのはなんなんだろう。単なる地銀なのに。この辺の手続きについてはまた後日。今日はクリスマスマーケット特集第3弾。思いつきで友達と参加したBellevue。

クリスマスパーティー

20191206。そもそもこの日は学科のクリスマスパーティーがあったわけです。かなりの人数が集まるのに、前日に起こった水漏れ事件(ある棟の同じフロアの天井から水が降ってきた)のおかげで、かなり狭いお部屋二つと、廊下のみでのパーティー。人が多すぎて身動きも取れないし、食事も十分には行き渡らない。どっかの教授が自家栽培したホップで自ら醸造したビールがめっちゃ美味しかったので、学生的にはよし笑。でもやっぱり狭いしーってことで、途中で抜け出してBellevueのクリスマスマーケットに行ってみることにした。

Bellevue

といえばスイスのジュネーブ、レマン湖のほとりにある街を思い出す人もいるかもしれない。ジュネーブのBellevueにもぜひ行ってみたいけど、それはまぁまたの機会に。

今回行ったBellevueは正式にはBellevueplatzといい、昔あったグランドホテルベルビューから名付けられた広場。チューリッヒ湖の北側、リマト川の河口、船着き場の延長に当たる。大学からはトラムで1本。20分くらい。

画像1

Zürcher Wienachtsdorf (チューリッヒのクリスマス村)という看板がわかりやすく掲げられている。奥に赤く光ってるのがオペラ座。オペラ座は滞在中に1回は必ず行こうと思っている。

画像2

気合の入ったクリスマスツリーが目立つ。二枚の写真でおわかりいただけただろうか。とにかく人が多かった。Konstantsでももっと少なかったぞ。
おおきさんが出してるラーメン、中華料理、インドカレー、ラクレットなどなど、世界各国の料理の屋台が並ぶ。もちろんグリューワインもあった。

画像3

特設スケートリンク。子供用かと思いきや、普通に大人も滑れる。靴はどっかで借りられるらしいけど、人が多すぎてたどり着けなかった。

サンタさん

若くてイケメンなサンタさんがいたwww
サンタのバイトでもしてるのかと思ったら、仮装して友達と遊びに来ただけらしいwww にしては衣装がよくできている。快く写真撮影に応じてくれたいい人。

Apfelmus (りんごのジャムみたいなコンポートみたいなやつ)がどさっと乗ったワッフルを食べたりしたけど、とりあえず人が多くて、あと友達と喋るのに夢中で写真をほとんど撮れなかったのが残念。

ラボメイトの元ルームメイトと奇跡的に遭遇し、ETHのクリスマスパーティーに読んでもらえることになったりと、人脈はどこで繋がるかわからない。

Bellevueのクリスマスマーケットは結構都会的な印象を受けた。もちろん伝統的な意匠とか、ラクレットとか、グリューワインとか、そういうのはきちんと守られているけど。すぐ隣に主要駅があって、クリスマスマーケットに負けないくらいに気合入ったクリスマスイルミネーションで飾り付けしてあったからかもしれない笑。

クリスマス特集、まだまだ続きます。お楽しみに?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?