見出し画像

開店休業状態のTwitterアカウントの使い道を考える

家で食べようと喉飴買って帰ってきたの!
しかし、何故か手を洗って洗濯機回しながらそのまま歯を磨いてしまい……。
只今、絶賛後悔しながら喉飴舐めてます。

漢字多めのオープニングトークでした、ごきげんよう、ナガセです。
漢字多いの、何の意味もないねんけどな。
のどあめ=喉飴
漢字にするとイカついわね。

さて、表題の話。

更新通知に使いたいけど、使いづらくなったので開店休業状態

毎回記事の終わりに入れているアカウントのまとめより(今日のにも入れてる)

今考えてるのは

  1. とりあえず、過去記事リンクは流す(リアルタイムの更新じゃなくていい)

  2. 140文字小説を流す(これも昔のやつを)

  3. いっそ、適当にぴーちくぱーちく喋るアカウントにする(フォローしてる人しか返信できひんようにすれば良くない?)

  4. インプット記録をひたすらつける(で、noteにも使う)

SNSで交流がしたい! っていうタイプなら多分簡単なんですよ。
以前持っていたアカウントならある程度やってたけど、胸に手を当てて考えると、すごく交流したい方ではない。
依存したら良くないなと思ってるし、やり取りが頻発したり、対応がめんどくさくなるような使い方はしたくない。
あと、うっかりであっても返信漏れを発生させんのがめっちゃヤダ。
相手は気にしてないかもしんないけど、ヤダ。
なので、最初からある程度の面識がある人=何かあっても謝れる距離の人だけにしときゃよくないかと思って。

LINE公式アカウントをわざわざフォローしてくださっている方は、本当に稀有なタイプだと思っているので、できるだけそこはえこひいきしたい。
だから、なにかお知らせってなったら、真っ先にLINE公式アカウントにしたいのよ。
だってさ、毎週よくわからんもんが届くのに友達追加してくれたままでいてくれるってマジのいい人じゃない?
追加してくれているあなたに幸あれ(急な宗教感)

もうなくなったけど、NAVERまとめで勝手にツイート引用されんのも嫌やったなー。
本当に勝手に使われるんだと思って、まじまじと眺めた覚えがある。

引用の話が出たので、ちょっと脱線する

【余談】
何故いつも公式ページのリンクにこだわるかというと、
・個人のページは数年後に消える可能性があるため
・情報が変わっている可能性があるため
です。
または、ドメイン失効で全く別物のサイトに生まれ変わっている可能性もある。
だから誰でも手を加えられるwikiは、ソースとしては引用したくないんだよね、あんまり……(やむなく使うんだけど)
いかがでしたかブログに関しては、極力しないじゃなくて絶対ヤダ。
あれは唾棄すべき存在。
余談、おわり。

短い記録339:どこまで管理しろってことなん?

Twitterは自分でツイートしたもん以外は、例えばミュージシャンの公式アカウントなどの告知など出ない限りは引用にしたくないんだよね。
過去の自分の記事から実例を引っ張ってくるならば、この記事のradikoの説明などはちゃんと根拠がある情報やし、いいだろうっていう判断。

それ以外の他の方のツイートは使うの限りなく黒に近いグレーだと思うのよね、自分がやるのは。
他所は他所だけども。
似たものとして「画像お借りしました」も自分ではやりたくない。
それはいつ返すんだろう……と思ってしまう。

インスタはこういうことがあるらしい。

Instagramが「画像の埋め込み機能を使っても著作権侵害になる」という公式見解を発表

先日書いたsuuの記事でフィードのリンクを貼ってるけど、お店のアカウントだからっていうことと、いざとなったら謝りに行くことが出来るからっていうので、リンクを入れた(使った)ってところはある。
※やべ、タイトルが頭悪すぎるやつだったわ

「Instagramの埋め込みは著作権侵害に当たらない」という判決が下る

こういう記事もあるんだけど、よくよく確認すると、拒否してるのに埋め込み機能を使っているとあって
「嫌だよっていわれた=関わりを拒否られてんだから、著作権関係なくもう関わっちゃダメでは」
っていう気持ちになった。
なぜやったのだ。

さて、結論は

引用のことは結局今の時点ではルール守ろうねくらいしか自分では言いようがないんだけども。

Twitterは、ちょっと喋るアカウントにしようかなと思ってます。
サイトもなくなったことやし、LINE公式アカウントも6月からは無料プランで使えるのが毎月1,000通→200通に上限下がるし。
アウトプットをもっと簡単にできる場所が欲しい。
noteのつぶやきは、あとから見直しづらいんだよな、マガジン作ってみたものの。
もし入れ忘れたらもうわかんなくなるし。

今日も長くなってしまった。
でも毎日何かをアウトプットできんのは楽しい。
明日になれば
「もっとこう書いたほうが良かったんじゃないか」
って毎日毎日飽きもせず必ず思うんだけど。
死ぬまで続けるし、死ぬまでうまくなる予定から、これでいいのだ。

じゃ、また明日ね!


140文字小説、お題募集してます

こちらのフォームからどうぞ

アカウントのまとめ

  • ナガセのInstagram(最近はたまに雑談ストーリーを更新したり)

  • ナガセのTwitter(更新通知に使いたいけど、使いづらくなったので開店休業状態)

  • ナガセのLINE公式アカウント(毎週月曜日にこのアカウントでだけnoteのまとめて更新通知と、内緒話が届くよ)

  • ナガセのYou Tube(1年以上前のものなので、今聴き直すと地獄みたいな気分になるんやけど、死ぬまでうまくなりたいので録ったものは晒していくスタイル。年内には1回更新したい、所存)