マガジンのカバー画像

60男の挑戦日記

111
クリエイターLyustyleの,60歳を超えての挑戦日記です。Kindle,ブログ,音声配信,NFT参入,DTM,YouTube,投資など,やりたいことがいっぱいのマルチポテンシ…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

midjourney 使い方

Midjourneyの使い方がまとまったスレッドがあったので、和訳しました! Midjourneyは2023年に最強のAIツールになるでしょう。 しかし、ほとんどの人はそのポテンシャルを最大限に引き出す方法を知りません。 以下で、Midjourneyのすべてを紹介します。 たった7秒でこんな画像を作りたいですか? このスレッドでは、Midjourneyの使い方を教えましょう。 ロゴ、ソーシャルメディアへの投稿、ビジネス、広告、マーケティング、Youtubeのサムネイ

お金もらっておいて「報道しない自由」は許されるのかな

年末から,ネットで大きな話題となっているある事件をいくつかのメディアで追っています。 幾つかというのは,TwitterとYouTubeだけです。 新聞やテレビ,ネットニュースでは全く出てこないからです。 ある一般社団法人の、都の助成金の使い方に不明瞭なことがあるとして話題になっているものです。 この一般社団法人が行なっていることはとても大切なことなのですが,そのやり方に,疑義が出ているわけですね。 やってることは大事なことなのに,お金の使い方がなんだかおかしいよ、都は

街で見かける「グラフィティ」について

街を歩いていると、壁や電柱などにこのような絵をよく見かける。 落書きのような稚拙なものから,芸術作品のように目を見張るものまでさまざまだ。   カバーの絵は、駐車場に書かれていたものの一枚。 昔からのレンガ塀をキャンバスにして描かれていることもあり,一際目立っていた。     これらは,ヒップホップの四つの文化のうちの一つ、「グラフィティ」というものと聞く。 ちなみに,ヒップホップとは,「ラップ」「ブレイクダンス」「DJ」そして「グラフィティ」の総称であるとか。 ぼく

年末年始に働いてくださった方に感謝します

施設にいる母が,年末にコロナになりました。 年末には家に戻って正月を迎える準備をし,正月には家族と年賀をする。 それを楽しみにしていた母でしたが,コロナのために面会することも叶わず,施設から出ることもできませんでした。 大晦日まで毎日施設に行き,外の母の部屋の窓の下から電話をかけました。 少しでも近くにいてやりたかったのです。 自分がコロナに罹っていることがわからずに、どうしてきてくれないの?と何度も言われました。 毎回忘れているんです。 お母さんはコロナに罹って